キッチンカロリー駅前店

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Chiyoda City, Japan

Japanized western restaurant

キッチンカロリー駅前店 Reviews | Rating 3.6 out of 5 stars (8 reviews)

キッチンカロリー駅前店 is located in Chiyoda City, Japan on 千代田区Kanda Surugadai, 4−5. キッチンカロリー駅前店 is rated 3.6 out of 5 in the category japanized western restaurant in Japan.

Address

千代田区Kanda Surugadai, 4−5

Price range

$$

Phone

+81332959067

Open hours

...
Write review Claim Profile

能戸淳

2016/09 訪問 御茶ノ水。 ここは僕が上京した25年前、予備校に通うべく頻繁に通っていた街だ。 そして、このカロリーさんは僕にとっては、御茶ノ水のレストランイコールここという存在だった。 当時新聞配達店に住み込みで暮らしていた僕は、毎日早朝に新聞配達をこなし、電車でこの街に来て予備校の授業を受けて、予備校のクラスメイトとこのレストランでランチを食べ、また夕刊の配達に戻り、夜は集金・・・なんて生活をしていた。 あの頃には戻りたくないけど、このカロリーさんでカロリー焼きを食べると、ほろ苦い色んな思い出が蘇って初心に帰ることが出来るんだよね。 今年9月のこの日もそんな思いを抱きながらカロリー焼きを食べた。 ・・・うん、相変わらず美味し!だったよ!

B

burushi uematsu

30年ぶりにカロリー焼を頂いた。当時の高級食事。美味しく頂きました。次はいつ来るか。

T

tokio sumida

駅から出てボリュームのあるものをすぐに食べたいという時があったとしたなら先ずここではないでしょうか。ハンバーグや揚げ物や焼いた肉など若者子供の好きな物を取り合わせた夢のメニュー。今まで親御さんのバランス取れたご飯しか食べたことない人が義務教育を終えて昼食選択の自由を得てすぐに行ったら免疫が無いので通いつめてしまうのではと言うくらい魅力的な取り合わせ。 この歳になり、連れ合いと平日の昼にウロウロして御茶ノ水っぽいところで食べたいと久しぶりに入ったのですがお腹いっぱいでもペロリ平らげてしまいました。

R

Ree YooU

JRお茶の水駅聖橋口改札からすぐの場所にあります。道路に面した階段を上がった2階が店舗です。 ハンバーグとカロリー焼(780円)をいただきました。普通盛りでも結構量があり、大満足でした。 食券制になっています。食券機は階段を上がったところに小型のものがあります。 階段もそうですが、店内も非常に狭いつくりです。壁に向かってのカウンター席のみとなります。椅子は長椅子で、他にお客さんが座っている時には跨いで座ることになります。ゆっくりと食事を楽しむようなところではないですが、学生街らしい雰囲気を味わえる飲食店です。

N

night night

店内は物凄く狭いですが、味のあるお店です。 お昼時に伺いましたが、混んでなく入店時は自分入れて3名。 ベンチシートが並んでおりお客さんは入れても12名が限界かと。 入ってきたお客さんと食べ終わったお客さんがスレ違えない狭さです。 階段も登り降りどちらか1人ずつです。 クリームコロッケとカロリー焼きのセットで670円でした。(確か) 座る席もご主人に決められており、入店すると分かるとサラダと水が既に置いてある感じなのでそこに座ります。 食券制で階段の途中に食券機があるので一見さんでは分かりずらかった。 券売機制なのを知らず、上まで上がったら、無言でご主人が指差して教えてくれます。 カロリー焼きは、すき家の牛丼の肉を焼いた感じの味でした。 肉の下にパスタが敷いてあります。 23区外の郊外型外食店に慣れてると、よく、この狭さで商売をやってる、やろうと思ったのが信じられません。 ちょっとしたお金持ちの豪邸のトイレ並みの坪数しかないと思います。 ご年配の2人で切り盛りされているのでいつまで続くかなぁ

チェリー

店名が、食べ歩きストの小生には耳が痛い! 店舗が2階にあるので尚更、ハイカロリー?!なんてね。 学生向けのジャンキーな、洋食屋なので見栄えよりハイカロリーを目指しているのでしょう!笑 店内もよくもまぁこの面積で、お店をやってるなぁと感心です。 地方の人には、想像出来ない店内です。

K

Kato ppe

狭い店内なので大人数で行くお店ではないので、一人で行くのが良いでしょう。 食券は階段の途中にある券売機で買うので入口のメニューで予め何にするか決めておくと良い。

すずきたかし

個人的には上の階のカロリー焼きのほうが好きですが、ハンバーグも美味しいです。 でも、店はとても狭いので、ゆっくりしたいときには駿台下の本店(?)をおすすめします。