二曲城跡

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Hakusan, Japan

Castle· Historical landmark· Tourist attraction

二曲城跡 Reviews | Rating 3.9 out of 5 stars (8 reviews)

二曲城跡 is located in Hakusan, Japan on Deaimachi, 121. 二曲城跡 is rated 3.9 out of 5 in the category castle in Japan.

Address

Deaimachi, 121

Accessibility

No wheelchair-accessible entrance

Open hours

...
Write review Claim Profile

澤柳秀利

鳥越城とぜひセットで、主郭からは鳥越城もよく見えます。一向一揆の強さと哀しさを感じます。

おだ天狗

二曲城(ふとげじょう)は石川県白山市出合町にある中世の日本の城(山城)跡。川の対岸にある鳥越城の附(つけたり)として国の史跡に指定されている。府峠城とも言う。 この地は白山麓門徒の指導者であった鈴木氏の本拠で、城は鈴木氏の館の背後にある詰城であった。 城は大日川の河畔にある標高267メートルの独立峰城に築かれており、山頂が削平されていて郭となり、尾根上にも郭と堀がある。

ロッテファン

令和2年6月21日(日)に行きましたが、二の郭跡と三の郭跡への道が立入禁止となっており、本丸跡と四の郭跡しか行けませんでした。また、五の郭跡への道は草刈りがされておらず、道がわからない状態にしてあったので行けませんでした。行けるところが少ないので、20分もかからずに全部を見て回れると思います。 前日から晴れていたので、今日は地面が乾いていました。四の郭跡から本丸跡までは坂道が続き、また坂がきついところもあるため、湿っていると滑りそうな感じでした。湿っている場合はスニーカーで行くのは少し危ないと思います。 車は一向一揆歴史館に停めて行きました。

D

Daisuke Kikuchi

白山麓門徒の指導者、鈴木氏の築城と伝わる。 近隣の鳥越城と共に一向一揆の拠点となり織田軍と戦うが落城。 その際に一揆衆300名余りが処刑されたとある。 遺構は郭が整備され堀切等が残る。

徳井孝一

国指定史跡 鳥越城跡 附二曲城跡 加賀一向一揆の最後の拠点となった山城で、手取川とその支流大日川に挟まれた標高312mの丘陵上を利用して築かれました。天正8年(1580)から同10年(1582)にかけて、城主鈴木出羽守らを中心とする白山ろく山ノ内衆は、柴田勝家を中心とする織田軍と戦いとなり、双方で600人を超す死傷者がでました。両城跡とも発掘調査が実施され、それらの成果は、一向一揆歴史館で見ることができます。続日本百名城。

鈴木出羽守重泰

戦国期 加賀一向一揆の拠点だった。

G

g h

一向一揆

風間康邦

一向一揆の城跡。織田信長と戦った。鳥越城とセットで見るべし