Tenryu Futamata Station Turn Table & Rail Museum

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Hamamatsu, Japan

tenhama.co.jp
Rail museum· Train yard· Technology museum· Tourist attraction

Tenryu Futamata Station Turn Table & Rail Museum Reviews | Rating 4.5 out of 5 stars (8 reviews)

Tenryu Futamata Station Turn Table & Rail Museum is located in Hamamatsu, Japan on 114-2 Futamatacho Akura, Tenryū Ward,. Tenryu Futamata Station Turn Table & Rail Museum is rated 4.5 out of 5 in the category rail museum in Japan.

Address

114-2 Futamatacho Akura, Tenryū Ward,

Phone

+81 539252276

Open hours

...
Write review Claim Profile

カープ男子

天竜浜名湖鉄道西ルート1000クーポン券付フリーキップを利用して、初めて来ました。 ここへ来る途中、”フルーツパーク-宮田 間”で突然雨が降り且つ落葉で車輪が空転して上れなくなるハプニングがあり、20分遅れで到着しましたが、イベントも遅らせて行ってくれたので何とか参加出来ました。 転車台は”京都鉄道博物館”以来の見学で、日本では数少ない設備だそうです。また構内の建物も木造でかなり古いですが、一部現在も本社機能として活用されています。 博物館も短い時間でしたが、色んな物が展示されていてかなり興奮して見学しました。マニアでなくても充分楽しめる施設です。

下山雅彦

扇状庫の横にある、元は事務所か作業所だったような感じの場所に、思っていた以上に沢山のお宝が所狭しと置いてありました。しかしながら、限られた見学時間しかないので、ゆっくりいつまでも見ていられないのが残念です。

4

411 stealth

転車台&鉄道歴史館見学ツアーに参加。 毎日開催されています。13:50、10:50(※土日、祝日のみ)予約不要 大人350円、小人(小学生)100円 詳しくは駅の係の方に聞いて下さい。 初めて転車台を見ましたが、電車が回転している姿は見ているだけで楽しいです。また鉄道歴史館はおもしろい鉄道アイテムがたくさんありました。お子様連れの方、鉄道好きな大人の方にはおススメです。 駅の案内係の方が駅ホームより案内してくれます。

福島茂明

天竜区 船明(ふなぎら)で、全国最高気温40.9を記録する酷暑の中、「洗って!回って!列車でGo!」ツアー(要予約)に参加しました。 ガイドのお姉さん(昔の?失礼な)が、ユーモア溢れる口調で、案内してくれます。 天竜二俣駅のホームから、天浜線のディーゼルカーに乗り込み、スイッチバックで、洗車機〜転車台へ続く引き込み線へ、向かいます。 転車台では、いつもより、多く回っておりますの、360回転のサービス。 降車してからは、扇状車庫の前を通り、鉄道歴史館へ、その昔、東海道線のバックアップとして企画された、旧国鉄二俣線時代の物から、1987年の天浜線へのバトンタッチまで、歴史的にも貴重な品々が展示されています。 さらに、昭和15年建築当時の木造駅舎や風呂場等を周り、今は引退した、大きな給水塔まで、約1時間弱の行程、締めて料金600円とは、非常にお得です。

T

T SASAKI

1日一回、または二回の転車台ツアー。参加費200円(天浜線利用者)ということであっさりしたイベントだと思っていました。小さい子連れやカップル、鉄旅のおじさんなど参加者はさまざま。集合後、構内踏切を渡り、転車台のある方へ。給水塔や昭和の雰囲気の木造の詰所、転車台に着く前からワクワク満載です。オタクを自認される方から昭和ノスタルジスト、体験重視の方、文化財が目白押しです。 博物館もあり、楽しめます。また駅の前の公園にはSLも保存されており楽しめます。

W

Wide Tshelf

説明も明瞭でとても面白いツアーでした。

R

Rassile Rartia

大きなお友達も小さなお子様もカップルもいました。ガイドツアーの途中から雨になりましたが、案内の方が親切でターンテーブル(文化財!)の実演もしていただき、今なお現存するSLへの給水設備や保線設備、鉄道員の休息設備や列車の装備について、実物を鑑賞し、さらに知識を深めることができました。 駐車場もありますので浜名湖線でも車でもアクセスしやすいところです。普段現役のこうした施設には私たち一般人はなかなか立ち入ることができませんし、マニアにもお子様にもGoodな場所です。

Y

Yoshihiko Sato

見学は週末は午前と午後の2回開催されています。 私が行った時は10人ほどでした。 説明員の解説を聞きながら約30分、転車台や鉄道歴史館をまわります。 丁寧な内容で子供からお年寄りまで楽しめます。 転車台では運行されている列車を使って実際に動かしてくれました。