Inashi Sozokan

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Ina, Japan

inacity.jp
Museum· Local history museum

Inashi Sozokan Reviews | Rating 3.9 out of 5 stars (8 reviews)

Inashi Sozokan is located in Ina, Japan on 3520 Arai. Inashi Sozokan is rated 3.9 out of 5 in the category museum in Japan.

Address

3520 Arai

Phone

+81 265726220

Amenities

Good for kidsToiletsNo restaurant

Accessibility

Wheelchair-accessible car parkWheelchair-accessible entranceWheelchair-accessible toilet

Open hours

...
Write review Claim Profile

Y

Y,華山

子供の頃から近所だったのでよく行きました。上伊那図書館でした。前庭がきれいになりました。縄文時代に関係したイベントが時々あります。

グリーン・ポッペ・ボナパルト

駐車場が無いので駐車はいなっせに! 目的の土偶の保存状態はかなり良い! 2017.12.2〜2018.5.7大昆蟲食博開催! 展示室の開館は午後5時まで

T

T miya

子供の習字が展示されたので見に行きました。駐車場があるといいと思います。

としきち

静かで良かったです。

薮原繁里

縄文土鈴作り講座や鹿肉、猪肉 使ったジビエ料理講座など、行われています。小学生から80才代まで楽しく参加しています。30年は縄文年で各地で催事がありました。東博では茅野市出土のビーナス(国宝)揃い踏みしましたね。

うね

昭和の時代に高速道路工事で発掘された縄文期の打製石器が美しい。大きさも見事。南アルプスの岩石の展示が岩石好きには興味深い。縄文ファンは伊那市考古資料館もゼヒ見てほしい。職員の方も親切。入館料が無料なのはウレシイ。

F

Fchia 1980博史

4月になると垂れ桜か入口で迎えてくれます。1本桜ですが創造館の建物を背景にすると綺麗です。

Y

Yamakiya Shouzaemon

JR飯田線「伊那市駅」より徒歩約5分の伊那市荒井にある社会教育施設だ。車の場合は、施設の駐車場は用意されていないが、徒歩約3分の「いなっせ駐車場」が無料で利用できる。同施設は、かつて「上伊那図書館」として親しまれた施設で、2010(平成22)年5月にリニューアルオープンされた。「上伊那図書館」は1930(昭和5)年、製糸家武井覚太郎翁の篤志寄付によってつくられた重厚な建築の施設だったが、「歴史的建造物を文化財として保存し、市民の生涯学習の場として活用するとともに、教育、学術及び文化の発展に寄与することを目的」に「伊那市創造館」として再出発したという。1階には高校生などが自習に有効活用している「学習室」があり、2階の「常設展示室」には国重要文化財指定の「顔面付釣手形土器」(伊那市富県御殿場遺跡出土)や「長野県神子柴遺跡出土品」(上伊那郡南箕輪村神子柴遺跡出土の石器)などが展示され、「企画展示室」での企画展示も興味深い。また、3階「講堂」と1階「体験学習室」は、有料だが施設利用が可能だ。