Yahata Women's Clinic

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Isehara, Japan

ywclin.com
Obstetrician-gynecologist· Abortion clinic· Maternity hospital· Fertility physician

Yahata Women's Clinic Reviews | Rating 3.1 out of 5 stars (7 reviews)

Yahata Women's Clinic is located in Isehara, Japan on 1539-1 Higashiodake. Yahata Women's Clinic is rated 3.1 out of 5 in the category obstetrician-gynecologist in Japan.

Address

1539-1 Higashiodake

Phone

+81 463981103

Amenities

Toilets

Accessibility

Wheelchair-accessible toilet

Open hours

...
Write review Claim Profile

K

kt bab

駅から遠いが、駐車場は広いので車で通院している為不便は感じない 18時までやっている日か、土曜の午後も診療しているので仕事帰りや 親子?で来院している学生さんも目立つ気がする 予約があれば女医さんの日以外は待ち時間が少ない 通常は男の先生の診察で特別冷たい印象も受けないし、きちんと診察してもらえる、感じ方の個人差はあるとは思うけれど 出産はベテランの先生の方が安心して任せられる 入院中の授乳指導、産後の母乳外来等しっかりとフォローしてもらえるので初めての出産でも安心して入院生活を送れた 大部屋でも真ん中が壁?で仕切られているので不便は感じず 同じ部屋の方とお話も出来たので良かった 個室と迷ったけれど、来年から分娩料金が値下げされるみたいなので 次は個室も利用してみたい 自分は普通分娩で大部屋だったからか退院時の会計では返金があった

K

Kみお

普通の婦人科でした。 良いレビューがあまり無かったので少し行くのが心配でしたが、何も不快なこともなく、むしろ良い方でした。 診てもらってるときも先生が「大丈夫ですか?」と毎回丁寧に聞いてくれて安心できました。 平日に予約をしないで行きましたが、そんなに待たされることもなかったです。 次からはネット予約します。

ゆちゃんy2

第一子は途中から、第二子、現在第三子でお世話になっています。 院長ははっきりした物言いですが、体調管理など寄り添っていただけました。 副院長は淡々とはされていますが、こちらの質問には答えてくださいます。 あと二人男女それぞれの先生に掛かったことがありますが、どの先生にも親切にしていただきました。 助産師さんについては正直当たり外れがあると思います。 親身になって悩みを聞いてくださる方が殆どですが、聞けるような雰囲気でない方もいらっしゃいます。 食事はとても美味しく、月2回だけ出る「やはたバーガー」というものがあることを検診で教えていただいて、第一子の時には食べることができたのでとても満足でした。 祝い膳もとても美味しいです。 今はコロナウィルスの影響で母親学級やフィットネスがお休みですが、無料で受けられる事も魅力だと思います。 予約制なので待ち時間が少ないということと、番号札で呼ばれるのでプライバシーに配慮されている所もここを選んだポイントです。

B

BLESS KITCHEN

院長はストレートな物言いなので、気持ちに寄り添った診療は期待できませんが 的確な指示とアドバイスはしっかりとしてくれると思います。 わからない事は、気軽に質問できる対応ではないかと思いますので しっかりと質問を投げかける姿勢で診察をして貰うと良いと思います。 もう1人の男性医師は淡々と仕事をこなす感じで、院長以上に気軽に質問や悩みを相談できるといった対応では無いです。 以前薬を仕事の都合で来れない為、多めに欲しいと伝えたら、何でそんなに必要なの 使いすぎだ とか言われて、こちらの状況など聞く由もなく断られ気分が悪くなりました。 唯一いる女医さんが金曜の診療で、毎回予約を取るのもいっぱいです。 女性ならではの思いやりのある診療なので混むのも納得がいきます。 金曜日の産科にもう1人の男性医師がおりますが、女医さんを予約しているのに、産科の男性医師が空いているので早く診療出来ますが と案内されるのも、理由が分かります。 男性医師は婦人科なら尚更 もっと患者の気持ちに寄り添った診療をしてもらいたいものです。 厳しい評価かも知れませんが 今後の対応に期待して、地域の為のより良い医院になっていって欲しいと願っています。

おまめ

産科受診しています。先生方の対応は普通です。特に笑顔で親切にという感じでもなく悪く言うと機械的に感じる方もいらっしゃるかもしれません。聞いた事には答えてもらえるので可もなく不可もなくという所ですが、親切な優しい診察を求めてる方には向かないと思います。裏での私語が少し気になりますが、中の看護師スタッフ?の方々は皆さんとても優しく、色々心配りをしてくれるのでそれが救いかなと思いました。 受付の対応は酷すぎて受診するのを辞めたくなるレベルです。全てが上から目線、電話の対応もなんで電話してきたんだ?というようなスタンスがひしひし伝わってきます。分からないことを聞いてるのになんでそんなことも知らないんだという態度で、不信感しかありません。受付は病院の顔だと思いますが、そういう自覚も無い応対だと思います。来たくなければ来なきゃいいというスタンスなんでしょうか。患者様は神様では無いと思いますが、病院も神様では無いと思います。 そんな中良かったと思う点は 院内の清潔感、設備が整っている点と、エコーの動画をクラウドに落としてもらえてスマホで見れるという点です。 オプション的な所はかなりいいと思います。 職員の対応、もう少し見直してもらいたいです。

ふやけた白玉

院長先生はいい先生 副院長先生はつめたい先生と感じます 副院長先生のエコー痛かったです 忙しいのか診察であまり患者の話は聞いてくれない印象です。 今の時代知恵袋で聞けるからそちらで相談して 納得したので悩みは解決しましたが… 婦人科で直接医師に色々相談したいこと沢山あったのですがなんも話せず診察終わりました。 私が婦人科に苦手意識がありいざ診察となると言葉が詰まってしまうのもあり 相談が出来ないのも悪いとは思うのですが 診察終わりに なにか気になることとか分からないことなどない? とか一言言ってくれたらと毎回思います。

C

chan chii

二年前に不正出血で一度かかりましたが、副院長さんで、内診してから不正出血のことについては何も触れず、ついでにして頂いたガン検査についてしか回答してもらえませんでした。 不正出血はどうなのか聞こうと思いましたが、目も合わせず、こちらも向かず、声も小さく、何故不正出血の事で来ているのに大丈夫だったとか一言もないのか驚き、聞く気も伏せたので辞めました。 産科は評判のようですが、不正出血があったものの数ヶ月後に無事妊娠し、この事があったので市内にあるここの産院の近くにあるもう一つの産院にかかり出産しましたが、ここより小さなところですが、最初から最後まで5でした。