伊豆の陶芸体験ほけきょ庵&森かふぇ

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Itō, Japan

izukogen-hokekyo.com
Pottery classes

伊豆の陶芸体験ほけきょ庵&森かふぇ Reviews | Rating 4.8 out of 5 stars (8 reviews)

伊豆の陶芸体験ほけきょ庵&森かふぇ is located in Itō, Japan on Ike, 675-62. 伊豆の陶芸体験ほけきょ庵&森かふぇ is rated 4.8 out of 5 in the category pottery classes in Japan.

Address

Ike, 675-62

Open hours

...
Write review Claim Profile

M

Mesut Özil

人生で初めて陶芸体験をしました! 動画を見て、予習をしたり 実際に一緒にやってみたりと 一から全て教えていただけるのでとても分かりやすく、楽しくできました! 湯呑みやお茶碗、タンブラーのようなカップなど様々な陶器を自分のイメージに合わせて作れるのでとてもやりがいがあります! 少し力が入って崩れてしまっても、優しいお姉さんがサポートをしてくれるので安心して作ることができました! 最後は自分のお気に入りを決めて、好きな焼き方を選び、家までの配送を楽しみに待ってます! 本当に楽しかったーーー! また他のお客さんとの会話なども楽しめるので 雰囲気も最高です! 是非また作りに行きまーーーーす!

こり

人生で初めての陶芸をこちらで体験させていただきました! 場所は道沿いの蝋人形の場所の隣でわかりやすいです。 体験する前はうまくできるか心配でしたが、楽しんでやってくださいとのことだったので全力で楽しませて頂きました! 先生曰く、他の工房とは違いこちらの工房では先生のお手伝いは丁寧なのですが最低限のみで、本当に自身のオリジナル作品を作ることができました。 4個ほど湯呑みや、ビアマグを作らせていただいたのですが、4個目のビアマグは満足する出来になりました。一生使っていきたいです笑 焼き上がりの色も4色から選べることができ、白浜という色は爽やかな青白色で目を奪われます! ぜひ皆さんもこちらで一生物の陶器を作ってみてください!最高の体験になります!

吉川竜海

動画で説明を見て実際に実演の説明を聞いて始めてみました。説明を聞いただけだと簡単な感じを受けたのですが・・・。やってみるとなかなか難しいけど楽しい時間で、体験時間もあっという間に過ぎてしまいました。先生が呼べばすぐに来てくれて教えてくれました。 完成したものは思った通りには出来なかったけど、まぁ初めてなら仕方ないし、次回もチャレンジ!

まりか

とても落ち着く雰囲気の中ろくろ体験が出来ました‼️ 長男と二人でトライして、一人あたりの粘土で四つ以上は作品ができてとても楽しかったです 先生にも丁寧に教えて頂くことができ希望の形になるように手伝ってくれました‼️ 焼き上がりのカラーも四種類から選べて、一生物の伊豆土産が出来ました‼️ 手元に届くのに時間が掛かりそうですが、その分楽しみな時間が増えてワクワクです 次男とパパは外のトランポリンで思う存分遊んで待っていられたので家族四人楽しい時間を過ごすことが出来ました お天気に左右されることがない体験の場なので、多少の駐車テクニックと車で来ること必須ですが、絶対に来る価値ありです‼️

陶山成実

14時からの会で参加致しました。 集合時間ぴったりくらいに到着をしました。 駐車場が分かりにくかったですが、8台ほど止める場所があります。 初めは陶芸体験におけるポイントやコツの動画を見て、その後実際にやって見せていただき、教えて下さいました。 とても分かりやすく、実戦に入りやすかったです。 体験する粘土の量も沢山あり、失敗しても心配ないです。十分楽しめます! ただ、作業時間が少しタイトなので、沢山作ってみたい方はサクサクやることをオススメします! 私は4つ作り、粘土を3分の1ほど余らせてしまいました。 陶芸体験はすごく楽しく、また来たいと思える場所でした!! 体験後、ドリンク飲み放題があるのも魅力的でした!!

G

Gazy

初めての陶芸でしたが、待ち時間に作り方の説明の映像を見たり、口頭でも丁寧に説明してくださるので安心です。焼き上がりの作品を見ながら、どんな陶器を作るかイメージを湧かせられて始まる前から気分が上がります。 いざ、ろくろを目の前にして回転し始めるとなかなか上手くはいかないもんですが、先生がお手を添えながら丁寧にアドバイスしてくれますし、小さいものであれば5個くらいは練習出来ますので、臆せず思いっきりやれると思います!

侑汰

ぽつんと建っている隠れ家的な外観です。最初行き過ぎてしまいました笑 ドリンクバーがある為喉が乾いても安心です。 最初に手順動画を見て予習してからの講師による実演がある為、とても分かりやすかったです。 仕上がりはセンスが問われますが、困ったらすぐに講師の方を呼ぶことができるのでなんとか形にする事が出来ました。 だいたい35個くらいの作品を作ることが出来ます。 仕上がりの色味は4種類から選ぶことができるためそれもまた楽しみです。 完成品が届くまで時間が掛かりますが、届くのを楽しみにしています。

西

西山大顕

ご夫婦で営む、広々としてお洒落な工房でした。 作り方、焼き色、完成イメージなど、とても丁寧に教えていただけます。 2.5kgもの粘土を使って5個作らせて頂きましたが、ゆったりと楽しむことができました。 完成したのはもちろん素人の作品ですが、先々思い出に残る体験ができたかなあと思っています。 また、偶然一緒の回になったのがなんと作家の方々で、業界の話を伺うこともできました。 また近くに寄った際にはお邪魔したいと思います。ありがとうございました。