Okinawa Prefectural Nambu Medical Center, Children Medical Center

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Shimajiri District, Japan

hosp.pref.okinawa.jp
General hospital· Children's hospital· Hospital· Public medical center

Okinawa Prefectural Nambu Medical Center, Children Medical Center Reviews | Rating 3.3 out of 5 stars (8 reviews)

Okinawa Prefectural Nambu Medical Center, Children Medical Center is located in Shimajiri District, Japan on 118-1 Arakawa, Haebaru,. Okinawa Prefectural Nambu Medical Center, Children Medical Center is rated 3.3 out of 5 in the category general hospital in Japan.

Address

118-1 Arakawa, Haebaru,

Phone

+81988880123

Open hours

...
Write review Claim Profile

Y

Yume

先生は救急も病棟も本当にとても良い先生でした。救急では看護師さんもすごく良かったです(;A;)でも他の投稿にもあるように私の場合は子供が40度近くあってあまり動けない状況だったのにも関わらず外のベンチで寒い中、高熱の子供をベンチで寝かせてました。励ます事しかできないですよね。震えてゼェゼェ言ってる子供をみて泣きそうになりました。コロナ警戒わかります。だけど対応をもう少し考えてほしいです(泣)2にした理由は守衛と救急外来の電話対応した女性看護師の対応がひどすぎました。名前出しまでは控えます…だけど本当に上からで寄り添う感じもなく冷たさすごかったです。守衛も看護師も病院なんだから患者がどうゆう気持ちで電話してるのかとか初心に返って対応してほしいですね。本当に先生は良く看護師さんも良い人います。そういった一部の人で台無しです。

T

taichi gakiya

子供の診察の為、来院しましたが、 建物内が広く病院とは思えないほど居心地がよかったです。 小児科近くの椅子は子供が転がせれるような作りになっており、小さい子供を負担なく待ち時間が過ごせました。 病院の正面玄関には企業理念も書いてあり従業員の似顔絵が飾られて 良さそうな病院だな〜と感じました。 たまたまハロウィン時期にいったのですが、飾りつけもあり、 患者さん(?)の仮装行進もあっていろいろ企画して頑張っている感がありました。 また、秋のイベントの案内では沖縄の有名人がゲストになっていたので本当にいい印象を受けました。 お医者さんもフレンドリーで感じ良かったです。 また利用したいなと思いました。

池原あゆみ

一昨日 夜中に長男の発作で救急に行きました。発作が起きると吐いたり意識が飛んだりするので私は運転して 高校生の娘が 長男を介護しながら3人で行きました。うちは母子家庭なので大人は私しかいません。つくなり すぐに対応はしてくれたのでよかったのですが メガネをかけた年配の看護師さんが 最初から冷たくあたりが強かったので 嫌だなぁとは思っていました。この看護師さんが コロナが流行っているので 高校生の長女を外のベンチで待たせるか車で待たせてください。といわれました。夜中ですよ!! しかも すぐに終わればいいですが 点滴しているので 朝方までかかるのに。外は寒いし暗いです。コロナが流行っていれば 他の患者の扱いはこんなに冷たくなるんですね ほんとに残念です。 娘は救急の入り口のベンチに座って 寒い中何時間も 私とLINEしながら待っててくれました。付き添いも長男は自閉症なので私じゃないとダメだったので ほんとに残念でした。

-

-チョハタン

顔面麻痺になって精密検査した時も、抜歯した時も、その他でお世話になった時も素晴らしい対応です

沖縄地域応援団スタプランニング

バスケの試合で・・・腕を骨折!次男。ドッチボールで、小指骨折!長女。ダンクシュートで手首を骨折!三男。 継室炎で入院!私。出産で入院!妻。と家族みんなで、お世話になってます。大きい病院ですので、患者さんがとても多いです。基本的に、待ち時間含めて、5時間〜かかると覚悟した方が良いと思います。救急は、研修医も多く、必死に頑張っている野戦病院的な緊迫感を感じます。研修医さんは、技術的に下手な所はあります。ベテラン看護師さんが若い医者をしっかりサポートしてますね_若い医者が採血\u200d️しようと、9回ほど・・・三箇所腕を変え〜場所を変え〜結局、ベテラン看護師さんがきて、バトンタッチ_一発若い医者は、かなり緊張してました。謝ってましたが・・・大丈夫ですよ\u200d️場数踏まないと上手くならない!がんばれ!応援してます。だけど!マジ 痛かった。次は、3回程度で、ウネゲーサビラ_

桑田雅章

この場所は現在整形外科外来でお世話に成って居ます!約8年前に椎間板ヘルニアの再発の為にさかのぼる事、平成4年9月10日に業務中に転落事故に遭い首からしたの部分を麻痺させてしまい脊髄損傷の事故になってしまい長らく南部医療センターの前進で在る県立那覇病院時代から長いお付き合いをさせて頂いて居る病院です!本当に整形外科の先生方に感謝している。

P

papa mio

スタッフの皆さんがとても親切丁寧。 母親も喜んでました。

あむあむ

他の病院へ移る際に紹介状を書いてもらう約束が、数か月放置された挙句問い合わせてもほかの患者の対応で忙しいからと後回し ありえない