大黒屋光太夫記念館

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Suzuka, Japan

suzuka-bunka.jp
Heritage museum· Tourist attraction

大黒屋光太夫記念館 Reviews | Rating 4.1 out of 5 stars (8 reviews)

大黒屋光太夫記念館 is located in Suzuka, Japan on Wakamatsunaka, 1 Chome−1−8. 大黒屋光太夫記念館 is rated 4.1 out of 5 in the category heritage museum in Japan.

Address

Wakamatsunaka, 1 Chome−1−8

Phone

+81 593853797

Amenities

Gender-neutral toiletsToiletsNo restaurant

Accessibility

Wheelchair-accessible car parkWheelchair-accessible entranceWheelchair-accessible toilet

Open hours

...
Write review Claim Profile

T

tae aki

訪れた日、大国屋光太夫記念館 開館15周年記念特別展「大黒屋光太夫と風雲児たち」が開催されていました。受付の女性職員から素晴らしい資料をいただきました。鈴鹿の偉人大黒屋光太夫についていろいろと学ぶことが出来て本当に有難うございました。また、コロナ禍の中、記念館前の光太夫像がマスクをして感染拡大防止を呼び掛けています。このマスクは記念館職員の手作りだそうです。何と素晴らしいアイデアでしょう。早速、Google mapに投稿しておきました。このあと伊勢若松駅の大国屋光太夫像、供養碑も観に行ってきます。 開館時間/10:0016:00。休館日/月曜日(休日の場合は開館)・火曜日・第三水曜日 年末年始(12/28〜1/4)。入館料は無料です。

山本晃司

江戸時代にロシアに渡った漂流民で白子出身の大黒屋光太夫の資料館です。年4回展示を変えるそうですが、光太夫が書いたロシア語の掛け軸や扇など、有料でもおかしくない様な貴重な品々を無料で見学できます。 漂流中や帰国後の光太夫の足跡が、分かりやすく丁寧に説明されており、教科書を読むだけでは分からない歴史のロマンを感じられます。 場所は伊勢若松駅から徒歩15分、小学校の隣にあります。急行が止まる駅から歩ける距離で、駐車場もあるのでアクセスも良いです。

カズ

無料、駐車場あり ワンフロアでスペースが限られているが、順を追って解説されている。展示内容がわかる冊子が頂けた。

N

nakai kazushi

みなもと太郎の漫画とあわせて資料が展示されていて最高だった

Y

yata garasu

小学校前にあります 静かな所に有ります‼️

樋口勝也

ロシアに渡航した人がいない時代に、この伊勢若松生まれの大黒屋光太夫がロシアに行って帰って来たということとロシア語が話せるということで、偉大な人物扱いをされていた。こんな身近な所に偉大な人物がいることを記念して、市指定の文化財としての記念館は凄いです。解りやすく解説がなされています。それと、白子高等学校吹奏楽部によります大黒屋光太夫ミュージカルが明年3月14日(土)に鈴鹿市民会館にて開催されます。さすがは地元の英雄やな

ゲラーデアオス

江戸時代に難破してロシアにたどり着き、苦難の末に帰国した大黒屋光太夫についての史料が展示されています。ロシア研究や日露友好の礎となった先人を知ることができます。

F

f W

貴重な資料がたくさん展示してあり、広いわけではないのに、気付けば30分以上無言で見入っていました。 とくに印象的だったのは光太夫さん直筆のロシア文字の墨書の数々で、署名も含めてとてもお洒落で、このセンスはあの時代のロシアで磨かれたのかなと思いました。 受付の女性もとても親切です。 伊勢若松の駅からは15分ほど歩きますが、たくさん道案内の看板が出ているので迷わずいけると思います。