魚楽園

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Tagawa District, Japan

gyorakuen.jp
Garden furniture shop· Historical landmark· Tourist attraction

魚楽園 Reviews | Rating 3.8 out of 5 stars (8 reviews)

魚楽園 is located in Tagawa District, Japan on Kawasaki, 大字Amagi, 6388. 魚楽園 is rated 3.8 out of 5 in the category garden furniture shop in Japan.

Address

Kawasaki, 大字Amagi, 6388

Phone

+81 947727777

Open hours

...
Write review Claim Profile

N

Natalie Morris

Wonderful place to go on a rainy day when no tourists are there. Calming and filled with so much history and beauty. Would recommend to anyone who wishes to experience a traditional side of japan

M

Michael Tu

A little hard to find but a great place to appreciate Japanese style garden and architecture.

うめ吉

令和2年11月に行きました。 ライトアップされてたので綺麗でした。 ライトアップは期間限定なので 通常は17時閉園だと思います…。 要確認です。 喫茶店は16時に閉まってたので立ち寄れませんでしたので、次回はお昼に行きたいと思います。 雪舟サンのお庭は紅葉もあいまって 大層見事な見応えの有る庭でした。

R

Ram AL

水墨画で有名な雪舟さんが明から戻ったあと、身を寄せていた藤江氏の庭園が邸宅と共に公開されています。紅葉の季節はもちろんの事、四季それぞれの庭園の佇まいは自然と共にある日本式庭園の美しさをあらためて感じさせてくれます。施設としては現在進行中で整えられている状態ですので、これからに期待します。

M

masa michi

紅葉の季節を待たず訪れました。 ほぼ貸し切りの空間でのんびり過ごす大人の時間。 紅葉の季節に来るのも良いかと思うのですが、人の少ない時期を狙って訪れるのも、また良いもののように感じました。 気の置けない方と訪れる事をお勧めします。 良い思い出を作ってください ※星4にしたのは紅葉に期待してのことです。笑 小一時間ほどでしたが、最高の時間を過ごせました。

達磨寅次郎

やはり良い時期ってある様で…今回は落葉でしたね 駐車場(無料)が細長く…入口に近い辺りに障害者用駐車スペースが有りますので…身体の悪い方は奥まで進んでください。 入口からは…階段とスロープが併用してありますが、初めのスロープが若干きついので車椅子を推す方は苦労しそう。

真っ赤な鯉

2020/11/22訪問。 小雨の降る天気の悪い中訪れたところ、入り口に「9割のモミジが落ちています」とのお知らせが、、、 とは言え、せっかく訪れたので中に入る事に。もうモミジが落ちているからなのか、子供料金は不要とのことで大人二人の料金で入園。 やまみちを登りますが、10分もあれば最終地点まで到着できます。車イスでも行けるように坂道も整備されていますが、ある程度の坂ではあるので、介助者はきついかもしれません。 写真の様子が1割なモミジなので、10割の最盛期のモミジはさぞきれいなんだろうなと想像できますね。 期間限定で夜間ライトアップをしているようですが、昼の部、夜の部で続けての入園はできないようなので、どちらかの時間に合わせてはいる事をお勧めします。

もこ資

紅葉を観に行きました。 夜はライトアップするという話だったので、入ってすぐの紅葉を見て、入り口付近にあるお茶屋さんを楽しんで、16時半頃いざ!山腹へ!と思ったら17時からのライトアップに火を使うので上には上がれず、しかも一旦退園して再入場(勿論別料金)と言われ は??告知もなく何それ? 状態になりました。 分けてあるのはそう言うシステムなら仕方ないと思いますが、私達だけでなくお茶して後からゆっくり散策と思った人も他に居て、お茶屋さんに入るのに入園料払っただけみたいと文句を言われていたので、他の方達にも告知なしだったようですね。 今回は私も下調べ等せず、人に付いてきただけなので情報不足もあったかもですが、料金を取るならお昼の部の入園の際に残り時間を考えて案内すべきだと思います。 紅葉は綺麗だろうと思うので紅葉とお茶屋さんに2