電気機関車 EF16形 28号機

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Tone District, Japan

Rail museum

電気機関車 EF16形 28号機 Reviews | Rating 4.1 out of 5 stars (8 reviews)

電気機関車 EF16形 28号機 is located in Tone District, Japan on Minakami, Obinata, 416. 電気機関車 EF16形 28号機 is rated 4.1 out of 5 in the category rail museum in Japan.

Address

Minakami, Obinata, 416

Open hours

...
Write review Claim Profile

安達遊馬

道の駅 みなかみ水紀行館の敷地内?にありますが、あまり関連がないものが突如あっても、・・・・・という感じです。 これを見る人は、ほとんどいません。 水上駅構内?のSLと一緒にあったほうが、良いと思います。

T

tani nitanita

みなかみSLプロジェクト第2弾によって、朽ち果てた車体や屋根などが綺麗になっていました。 ただ、SLが水上駅の広場に展示されているのと比べて、こちらは道の駅駐車場の片隅にポツンとあるだけでさみしい感じ。

いなほちゃん

昭和30年代無煙化動力近代化に伴い動力集中化、電気機関車が走りましたEF16形28号機、峠のシェルパ力強い電気機関車いいですね〜昔の電気機関車はデッキがあって格好良かった‼️今では走行シーンは見られないので、鉄道模型のNゲージで旧客車をEF16に引かせ古き良き時代を漫喫してます昔は上野駅に長距離列車の電気機関車として止まってました‼️夜行寝台急行津軽、八甲田、能登、妙高、越後など格好良かった‼️冬場はとくに列車に雪が積もったまま上野駅に到着ドアーのデッキの️雪が長旅を物語るお疲れ様もう50年前の古き良き時代の話、電気機関車が一番輝いてた時代です‼️上野駅13番線は昭和を感じるホームでしたね‼️。

パズピー

EF15を上越国境越えの補機に改造したEF16が唯一保存されている。2019年2月に訪問した際はかなり退色していたが春にクラウドファンディングで整備された模様。同年11月に再訪したところ再塗装はもちろん寄付者の名簿も追加されていた。

T

taihei tsurumi

国鉄EF15電気機関車を上越線用に改造して誕生した機関車で、EF16として現存するのはこの車両だけです。厳しい自然環境のため保存状態はかなり悪いですが、雪国仕様の装備を間近で見学できます。 ちなみにEF15電気機関車は碓氷峠鉄道文化むらに静態保存されています。

S

shinohara征

最近、塗り直したのか?見た目は、綺麗な状態でしたマニアには、たまらないね

T

Thomas Bachmann 15

Sehr schön, leider die Tafeln nur auf Japanisch

T

TUNE S

綺麗なりましたよ。