Minami Ward, Japan
Yokote, 2 Chome−1−2
$$$
+81925829987
N/A
3月31日をもって閉店ということで、とてもショックでした️️ 引っ越して来て間もないのに、近所に私の好きなうどん屋さん、黒田藩があると思って喜んでいたのに非常に残念です。 閉店まであと10日間、その間に最低2回は食べに行こうと思います。 黒田藩は熊本を中心にお店があるみたいですが、福岡ではあと一軒、那珂川店が残っているから今後は那珂川まで行って食べに行きます
like
35年間の うどんの味が ここに あります 美味しく頂きました。 まもなく 閉店ということなので どうぞ 寄ってみては いかがでしょうか()
安定の優しい味と 安定の従業員(笑) 行く人にしか分からない… で気に入っていたけど 残念なことに3月末で閉店だそうです…!また1つお気に入りが減るな…
うどんは手打ち麺でなめらか。 博多うどんのように伸びきったようなやわやわではない。讃岐のようにこしが強いわけでもないのだが。 かしわのおにぎりが美味しい。 つゆは気持ち薄めかも。しつこくないだけで物足りないわけではないよ。
30年前、私が幼稚園の頃からよく通ってました。個人的ですが、私にとってのふるさとの味で、ここの味を越えるうどん屋さんはありません。閉店されると聞いて大変ショックです。。 昔は、たしか井尻店ではなく、折立店という名前だったような気がします。というか、住所的には「横手」なのにどうして井尻店? そして、昔は24時間営業でした。普通のかけうどんにたっぷりのワカメが入っている時代もありました。全国的に米不足の時があり、その時は「かしわおにぎり」がタイ米で作られた「かしわごはん」になりました。お店のアルバイトの人が値段を間違えても開き直った態度をしたため、親が怒ってしばらく連れていってもらえなかった時期もありました(笑) 私は県外に行ってしまったので、ここ10年くらいは、ほとんど行けてませんが、いつの間にかメニューやセットの雰囲気が変わっているのでもしかして経営が変わった? 昔は渡辺通りや大野城市、春日市にもありましたが、いつの間にか無くなり、この井尻店が閉店すると、福岡に残るのは1店舗だけになりますね。他は熊本に6店舗。もはや黒田藩ではないですな(苦笑) これを機に「細川藩」に改名はどうでしょうか?(笑)
友人とよく食べに行きます。だいたい夜の19-20時あたりに行くことが多い。その時間でも、人が多かった。タクシーの方も結構利用されてます スタミナうどん最高
今月いっぱいで35年の歴史に幕を閉じるようです。
帰省で福岡に来てどうしても黒田藩のうどん定食が食べたくて、25年振りにこのうどん定食を注文しました。 よく利用していたのはこちらの井尻店ではなく、日赤病院前にあった店舗(今はない)と那珂川店でしたが・・・。 昔は定食でも最初からワカメのトッピングが入れられていましたが、今はワカメはないのですね! ということで星4つ。
Deli
The best companies in the category 'Deli'