Nagoya, Japan
Naka Ward, Matsubara, 2 Chome−22−15
$$
+81523212333
N/A
カレールーは甘めだけど 後からスパイシーさがきて美味しかったです。 うどんもコシがあってよかったです お酒を飲みに来てる方もいたので 今度は是非そちらでも行ってみたいお店です。
like
カレーうどんは本家と元祖の2種類。 本家はダシが効いたスープにカレーを混ぜたサラサラしたスープ、元祖はカレーが濃い粘度の高いスープでハーブ?が香ります。 名古屋のカレーうどん好きとしては、どちらも少し物足りない印象。 個人的には本家は清平に、元祖は鯱乃屋、若鯱家、若旦那21等に軍配があがりましたが、十分満足できる味です。 近くに住んでいる方や、通りすがりに寄るのならオススメできますが、遠方から遥々食べに行くなら他の選択肢がある、という感じです。 また料理の味とは関係ない部分では、注文から着丼までの時間が比較的長め(20分ほど)なことや、それだけ時間がかかってもカレー粉が溶け残っている点などが気になりました。 さらには行った時間(夜20時頃)が悪かったのか、夜間は居酒屋営業らしく?常連客と思わしき方々の話し声がとてもうるさかった。 お店の方と仲良く話しているので邪険にもできない。 ランクアップしていくスタンプカードのシステムは個人的に好みでついつい集めたくなるのですが、店内の雰囲気等のマイナス点が勝り、今回限りになりそうです。 自分には合わなかった。
元祖カレーうどんは絶品です。 個人的には今まで食べた中で1番です。 出汁のきいたどろどろ系のカレーは麺によく絡みついておいしいです。 具材はかまぼこ、ネギ、油揚げ。 肉は入っていないので、肉食べたい人はトッピングするか、カツカレーうどんや定食があります。 ランチは白ご飯、福神漬け、小さい冷奴が付いてきます。残ったカレーをご飯にかけて食べるのが最高! これからも通います。
(3.2) だけじゃないうどん。かんじる、かんじる パクりか(笑) 大須で目標にしていたタイ料理の『ホームマリ』に入れず、ちょっと外れたこちらの店のドアを押してみました。 西大須交差点から南に下ったところにあります。 カウンター5席ほどとテーブル3つ? 入り口右側にはおでん鍋があります。うどん県を思い出します。 うどん屋ですが丼ものや肴的一品もあります。夜は飲める店になるのでしょう。 「カレーうどん」700 注文を請けてからうどんを茹で始めるようです。結構時間がかかります。拙のは11分でした。 うどんは適度な粘性と弾性を持っています。コシに関して云えば「ぶっかけ」「ざる」とかだと讃岐うどんの上級部類くらいのものが好ましい時もありますが、カレーうどんの場合はこれくらいが宜しいです。 カレーもカレーうどんにちょうど良い仕上がりです。和風カレーうどん(洋風があるのか?w)は出汁を優先させるあまりに緩すぎてしまうことがあるのですが、麺がうどんならば汁もマッチさせるべきなのです。単純に風味ではなく粘度を。 バランスの良いカレーうどんでした。 完汁しました。 でも。 やっぱり唇がベロベロになってしまいました。
本家カレーうどんを注文 美味しかったが、ボリューム、コスパを考えると少し残念 大盛で注文したが足りなかった…
元祖カレーうどん定食 1080 カレーのスープが甘口でのど越しが良かった ご飯とお漬物とサラダととんかつも付いていて 女性にとってちょっとボリューミーだった 店長と常連さんの雰囲気も良かったし 側で聞いてて楽しくなってた
出汁が効いているカレーうどんは大変美味しい 鳥の天ぷらのトッピングがあいます
土曜のお昼で 入った時はガラガラでした。直ぐに出て来ると思ったら 20分以上待ち 5分で食べる嵌めに‼️時間の有る方にはオススメです。
Deli
The best companies in the category 'Deli'