Koshigaya, Japan
Sengendainishi, 2 Chome−16−13
N/A
+81489781919
体験教室の問い合わせをし、都合のいい時間を尋ねたところ、「ホームページを確認してください」との返事。ホームページを確認したが正しいかどうか念のため確認したい旨を伝えると「必要以上のサービスはしていない。サービス料は料金に含まれていない。他の教室で習っては?」とずさんな対応だった。結局時間については教えてもらえなかったが、変に聞いて「サービス料」とやらを請求されなくて、本当に良かった。人にあげるものを作りたかったので、ご指示通り他の教室で教わることにし、さっさと縁を切ったが正解だった。このような、いい加減な教室が少なくなることを願ってやまない。システム上星を一つ付けたが、本心では0にしたいところである。 追記:ある方から共感のメッセージを頂戴しましたので、写真を載せます。ありがとうございます!
like
iPhone6ケースを以前作って頂きましたが、感動する程素敵に仕上げて頂きました。今回iPhone8プラスに機種変をしたので、またケースを同じ柄でお願いしましたが、やはりとても素晴らしいものを作って下さいました。打ち合わせの時から親切丁寧にお話し下さり、何よりも信用出来たのはデメリット(私の要望に対しての、それをしない方が良い理由の説明など)までしっかりとご説明して頂けた事です。 無理に高いものを勧めたりもせず、こちらの要望をしっかりと聞いて下さいました。 レザー製品を買う時はまたオーダーさせて頂きます。いつも素敵なものを本当にありがとう御座います!
細川さんという方が書かれていることに関して言えば、HPを見て問い合わせをする場合、問い合わせフォームの上に赤の太字で『体験教室のご予約はHP確認の上、必ずご希望の日時・メニューを記載の上ご連絡下さい。』という記載があるにも関わらず、その確認をする前にお問い合わせを頂いたからそのように返信したまでです。 良識ある方は月日の時〜作り 名で ときちんとした内容でお問い合わせを頂いてます。 利用もされてない方がわざわざこういった書き込みをされる人間性からして御断りして間違いではなかったと思います。 愛想を振りまくつもりはありませんが他にも革小物のを作りに来る方がいる場所でもありますので、場の空気を悪くされるような方だと感じればこれからも事前にお断りします。 実際に利用された方が思ったことを書くのは自由ですが利用もしてない、自分に落ち度があったにも関わらず全てこちらが悪いように書かれているので書き込みをさせて頂きました。 ご年配の方でHPの見方がわからない、操作の仕方がわからない等であればこちらもそうのような対応は致しません。 お問い合わせで本文無し件名のみの方なども多いです。 又、各キャリアメールからのお問い合わせはこちらからの返信が届いてないケースもございます。 お問い合わせ時にはお問い合わせページに記載している内容をご確認の上お問い合わせください。
遠くて、過去数回しか行けませんでしたけど、受講したぶんだけの受講料しかかからないので良心的でした。 教室で教わらないと知らないコツなどを指導してもらったのを覚えています。 経験や技術のある先生で、道具(10本目の菱目打ち)の購入を考えてたときに、使い勝手を聞いたら的確にアドバイス貰えたりで嬉しかったなぁ。
先日彼氏へのプレゼントを作る為に利用しました。 愛想は無かったけれども、習い事のお教室なので普通かなと思います。 あれこれ聞かれたり勧誘もなかったので私としては良かったです。 プレゼント自体は満足いく物が出来ました。 ありがとうございました。
はじめてのレザークラフトで名刺入れを作成させていただきました。丁寧に教えていただき、非常に愛着のわく、素敵な名刺入れが出来ました!またレザークラフトにうかがえたらと思っています。
Deli
The best companies in the category 'Deli'