軽食コーナー 道の駅富士吉田

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Fujiyoshida, Japan

Udon noodle restaurant

軽食コーナー 道の駅富士吉田 Reviews | Rating 3.4 out of 5 stars (8 reviews)

軽食コーナー 道の駅富士吉田 is located in Fujiyoshida, Japan on Araya, 1936-6. 軽食コーナー 道の駅富士吉田 is rated 3.4 out of 5 in the category udon noodle restaurant in Japan.

Address

Araya, 1936-6

Phone

+81555211033

Open hours

...
Write review Claim Profile

横川和樹

「吉田のうどん」が食べたくて、朝から探していました。 他にも有名店はありますが、朝10時にオープンするのはここだけ! 私は肉うどん(450円)富士山コロッケ(150円)、友達は冷やし肉うどん(450円)とちくわ磯辺揚げ(120円)をオーダー。 うどんは硬め、コシが強く武蔵野うどんや、ラーメン二郎のようなワシワシとした麺が好きな方はおすすめです!! 値段も全体的にリーズナブルで嬉しいです。 「すりだね(赤唐辛子をベースにゴマや山椒を加え油で炒めた調味料)」がとても相性良かったので、併設しているお土産屋で買って帰りました。 器やコップが富士山カラーで可愛かったです()

F

F6B HONDA

道の駅富士吉田に初めて寄りました。 そこにあったのが‘『吉田うどん』です、下調べもしないで寄った道の駅なので、吉田うどんって言うか、この辺りの(山梨県の)郷土料理が、『ほうとう』『うどん?』だとは知りませんでした! この日頼んだのは、肉うどんと肉ワカメうどん(500円、530円)です。 入口の所にある券売機で注文、食券が出てきます、食券を渡さなくても通信で自動的に注文が入る仕組みなので、そのまま席に着いて番号が呼ばれるまで待つだけ、ちなみに水はセルフ式ですので自分で入れて下さい。 肝心の食べてみた感想ですが、あぁこんなもんかって感じ、確かに少しコシがあって、粉っぽいようなうどんで、汁は出汁がきいている普通のうどん、他の店で、ほうとうや、うどんを食べた事がないので比較が出来ませんが、完食出来ました。 道の駅近くには本格的なほうとう屋さんが数件あったので機会があれば行って見たいと思います。

H

Hideki .T

販売機が入って直ぐあります。肉うどん。うどんは太くコシがある。肉は馬肉です。天かす、紅しょうが無料。

かなまるのあご

ここのうどん屋が好きでちょっと遠回りしてでも寄ります。なんだろう。そこまでチョーーー美味しいっっ!て訳じゃないんだけれど、好きなんだよね。ここ。 普通に美味しい肉うどん(_)

週末楽しめる小さな旅

三浦屋さんを朝食べてから、昼にここで食べました。比べるのは酷ですが、味は格段劣ります。吉田うどんならではのコシの強さはあります。ただし冷やしうどんなら。温かいうどんはコシもふやけて消えています。 醤油ベースですが、味が少し濃いのでもう少し薄くして、出汁を効かせた方が良いと思います。海がない県なので、椎茸の出汁などを出すと美味しいと思います。 売店で、うどんの麺を買って家で作ったレベルのうどんです。人によっては家の方が旨いと思います。冷やしうどん400円なので、駅の立ち喰いそばや花まるうどんなどと比べると美味しいです。

暗黒卿

ここに来る前に吉田うどんの店に2店寄ってるのでここでは頂いていません。 道の駅としては大きくないです。ショップも小さい。隣にアリーナと書かれてる建物は以前はスケートリンクだったそうですが今は子供が遊べる場所にしているそうです。道の駅の敷地外ですが向かいにモンベルのショップがあります。 富士山頂にあった気象観測用のレーダードームがあります。

H

Hironobu Tsuji

入店前に、観光地クオリティかも...という予感はありましたが、大々的に「吉田うどん」と名前を掲げているからには、そうそう下手なモノは出さないだろうと思い、かき揚げうどん(大)600円を頂きました。 結果、実に美味しくないうどんでした。茹で置きされた麺は、確かに太くて堅いのですが、これはコシがあるんじゃなくて芯まで茹でてないだけです。スープはカップ麺そっくりで、おそらく粉末スープなのでしょう、しょっぱいばかりで美味しくありません。 店舗は小綺麗で、お座敷の小上がりもあって、ゆっくり休憩できました。せっかく地元の名物なのだから、ちゃんとしたものを出せば良いのに...と残念に思いました。

K

Kazu K

うどんが太くて硬いのが苦手な方は、敬遠した方が宜しいかと思います(*-)