野菜のちから

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Koto City, Japan

food-voice.com
Greengrocer· Deli· Japanese delicatessen· Takeout restaurant

野菜のちから Reviews | Rating 4.3 out of 5 stars (8 reviews)

野菜のちから is located in Koto City, Japan on Kiyosumi, 2 Chome−7, 村瀬ビル 1階, 7番9号. 野菜のちから is rated 4.3 out of 5 in the category greengrocer in Japan.

Address

Kiyosumi, 2 Chome−7, 村瀬ビル 1階, 7番9号

Phone

+81364585508

Open hours

...
Write review Claim Profile

H

hiromi n

柑橘類の食べ比べセットを600円ほどで購入。 基本的にお高めですが、珍しいものが多く買い物が楽しいです。 たまに惣菜やパンも買いたくなります。 個人的にはコーンスープが好きです。高くても買ってしまう美味しさまた売ってたらいいな。

T

taroo suusann

大豆のお肉は不味いだってさ?ちゃんと調理すれば美味いよ。うちはベジタリアンじゃないから不味いわけない?とかベジタリアンに失礼。すぐやり取りの前後を残さず、削除しちゃうし、ズルい。今野徹は変に切れて、早とちりなんだし、失礼だし、最後まで話しをきけない短気すぎ?十勝のせっかくいい国産のチーズ扱っているのに全くチーズの声は自分だけにきこえる?とか本当に勘違いと傲慢さが甚だしい。ほとんどの日本人は北欧人やデンマーク人なんかと違って乳糖不耐症なんだからあんまり偉くはないんだよ。ちゃんと世界各地の美味いチーズ食べてからじゃないと。日本じゃお目にかかれないFranceリヨンの内蔵料理やズドーンと重いえぐ味ならではとかその他濁りワインとの相性もあるし、単なる爽やかメインな北海道チーズだけじゃないんだよ。

L

Lonely Tokyo Archives

産地にこだわった八百屋さんで、良いものである分多少値は張りますが、その価値があると思っています。 野菜や果物のほか、パン、豚汁、総菜、醤油などの和風調味料も売られています。 普段使いのスーパーの野菜ではワンパターンになりがちですが、こちらの野菜を取り入れることで彩り豊かな食卓にできます。 お会計の際に一つ一つ「産地名野菜名」を言っていくのですべて覚えてらっしゃるんだと感心してしまいます。

T

Tomohiro Tsuchiya

誠実な生産者と食べ手を結ぶ、温かい想いが感じられるお店。 有名店のパンも日替わりで販売。 来店客は食べることが好き、美味しい物好きが多い。

西

西田和弘

日替わりのパンを買い求めました。 近くで買ったチーズと合わせていただく予定です。野菜や果物も美味しそうです。 チーズの声の系列店とのこと。

まいすたぁおっさん

変わった野菜を取り扱うだけでなく、有名なパン屋さんのパンもわざわざ仕入れて販売してる、やる気、を感じられるお店です。が、食材をどう調理するか、など、提案型を全面に押し出すともう一歩先に進めるはず。さらに、販売している豆腐、いとい食品さんのもの、品質にばらつきがありすぎて、むしろ、野菜のちからさんの、品定め力、を疑わざるを得ない、足を引っ張るレベルの商品。よほど、江戸資料館通り、呉服の田巻屋さんの前の杉原さんの豆腐を仕入れた方がいいと思われます。ぜひ、善処を。ちなみに、消費方法の提案は、野菜を取り扱ってる銀座の無印でもやってることですよ。

K

Kato

ベーグルサンド買ってきたよ! 美味しかったよ!! 野菜もお惣菜も美味しそうだから通って色々食べてみよう

S

Seto Ai

サラダセット美味しかったぁ。 チーズのこえさんのチーズと一緒に食しました!