Aogashima, Japan
無番地
N/A
+81499690203
14時からオープンです。受付におじさんが居ますが基本セルフで、自分で記帳して300円置いて黄色いサウナの下に敷く用と思われるタオルを借りて地下にある浴室へ行きます。誰も居なかったので、一人でお風呂入ってサウナ入って、その後は冷房が効いた部屋でテレビを見てのんびりできました。これで300円はとても安いですね。自分の体を拭くタオルは持参した方が良いですね。ふれあいサウナと言う事ですが、誰とも会わずのサウナでしたw
like
数日お世話になりました。 地熱なので日によって温度が違います。 ずっと貸切状態で、満喫できました
タオル込みで300円で入ることができます。 着替え場からすでに暑く、シャワールームは猛暑レベル。水風呂がなく(性格にはあるのだが水が張られていなかった)、かなり環境はきついです。 サウナは特段暑くもなく普通のサウナなのですが、地熱を使っていると言われると何か特別感がします。しかしそれだけですね。 休憩施設含めてほとんど人がいないので、共用部が暑すぎることを除けばコスパもいいしかなりいい場所だと思います。 周辺にある地熱釜と一緒に利用するととてもいいと思います。
※お釣りありません。高額紙幣注意。 管理人さんの姿が見えない場合は睡眠をとられています。管理人さんを起こすのはご法度なので、静かに300円を置いて、入館者台帳に必要事項を記入し、タオルを1枚とって地下のサウナ室に向かって下さい。 タオルの近くに200円との掲示がありますが、あれは昔の料金です。300円の中にタオル代も含まれます。 使用済みのタオルは下駄箱近くの籠に入れます。
とても気持ちの良いサウナでした。 サウナは苦手ですが、ここのは長く居れました。 声の大きなおじさんも、話し好きの方でした
300で入れます(黄色いバスタオルも含んでます)自分は拭き上げ用に使いました。サウナでは持参した浴用タオルを尻に敷けば荷物も少なくて済みます。ボディソープ、シャンプー、リンスも置いてあって使えます。玄関先には自販機が有って24h買えるので「飲料水」が必要なキャンパーには助かりました。
歩いて行くのが大変、平日は16時からと遅いので宿に戻るのを考えるとレンタカー必須
地熱を利用した町のサウナ。自然のものだからか息苦しくなく、カラダにいいサウナという感じがしました。15分入るのを休憩をはさんで3回やるといいと町の人からすすめられましたが、サウナ室の時計が壊れてました(\u003e_\u003c)。これ大事です!町の方、修理をよろしくお願いいたします!
Deli
The best companies in the category 'Deli'