Fujisan Museum

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Fujiyoshida, Japan

fy-museum.jp
MuseumTourist attraction

Fujisan Museum Reviews | Rating 3.9 out of 5 stars (8 reviews)

Fujisan Museum is located in Fujiyoshida, Japan on 7-27-1 Kamiyoshidahigashi. Fujisan Museum is rated 3.9 out of 5 in the category museumtourist attraction in Japan.

Address

7-27-1 Kamiyoshidahigashi

Phone

+81555242411

Open hours

...
Write review Claim Profile

J

Jairo Ramirez

Last week we visited the Mt. Fuji Museum with my family. It was very interesting to see the history and mysticism that surrounds Fuji. They have displays that show how going to the top of the mountain has been a religious experience for centuries. The museum itself was small but very informative. I never had an interest to hike to the top... but after going to the museum, I just may do it. To top it off... the best part of the museum was the breathtaking view. I would definitely recommend this museum to anyone who happens to be in the area.

N

Nadeshico T

映像が主となっています。 子供から大人まで楽しめます。 映像を見なければ10分も掛からず終わってしまうのでゆっくり見る事をおすすめします。 富士山のプロジェクションマッピングが素晴らしく分かりやすいです。

笹田一博

富士山の歴史や文化が展示してあります。 富士山のプロジェクションマッピングも見応えがありました。 お隣の富士山の気象観測のところも富士山山頂の気温が体感できたり、気象のクイズや実験なんかもできました。 エレベーターはあるので車いすやベビーカーで館内の移動はできますが、富士山ミュージアムと気象観測のところは少し距離があるので車で移動したほうが楽でした。 どちらにも駐車場があり、気象観測の近くに道の駅もありました。

まやらたなは

2020年11月20日利用、信じられん、工事中だが利用可能となっている駐車場 に駐車しこの施設の誘導通りに正面玄関では無い入口から入館したところ、 ここの女性職員が「どこから入館してるんですか」的なニュアンスで 何やかんや言ってきた、この施設の誘導通りに来たんだと説明しても なおも何やかんや言ってくる、 訳が分からない、あとでその職員より立場の上そうな人が謝りに来たが その後展示物を観覧しててもそんな不要で意味分からん事を ごちゃごちゃ言われた事で内容があんま頭に入ってこないし、そんな 馬鹿げた事を今後職員がしないようにして欲しい。 展示内容は富士山信仰に仏教が関わる感じだとかその他興味深くて良いと思います。

S

shin h.

富士山信仰に関する資料を展示しています また近くの富士山世界文化遺産の構成資産や地域の歴史、民俗、産業などを紹介 富士山はなぜ信仰の山になったのか?昔から人々に愛される富士山について気軽に学ぶことができます 入館料:大人400円 富士山レーダードームと御師戸川家住宅の入場料と共通の入場券は800円でお得です ミュージアム敷地内にはたくさんのもみじが植えられており11月上旬にはきれいな紅葉が楽しめます。

浩司

最新のプロジェクションマッピングで富士山と富士吉田、そして古くから富士信仰を支えた富士講と御師の歴史が深く理解できます。先にこのミュージアムから10分程度の場所にある外川家住宅を回られると一層理解が深まり今までよりも更に富士山が好きになれると思います。

よのまる

世界遺産登録のあとに作られたのか比較的新しく、空いているのに情報が充実していて行く価値はあります。 特に富士山のジオラマにかかるプロジェクションマッピングは綺麗でよかったです。 富士山が見える晴れた日なら屋上で無料の望遠鏡もいいかもしれません。

御師と玉ノ井

此方の施設は富士山信仰の資料や歴史をメインに伝えているようです 船津にある富士山世界遺産センターはネイチャー系でしたので差別化しているのでしょうね 江戸時代から現在に至る信仰の起源や変換が分かりやすく展示されていました 建物入り口を入ってすぐに3段ほどの階段があるミニサイズの富士山があり、昔からの衣装を羽織り記念撮影できます 訪問時は御師(おし)と呼ばれた祈祷や登山者の世話を代々行っていた家の特別展を開催してました 屋上には望遠鏡が据えられた展望台もありますが余り見晴らしは良く有りませんでした すぐ近くに茅葺きの旧家を保存した散策路があり、もみじが沢山植えられていましたから秋はきっときれいかと思います