Shibusawa Eiichi Bronze Statue

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Fukaya, Japan

Sculpture· Tourist attraction

Shibusawa Eiichi Bronze Statue Reviews | Rating 4 out of 5 stars (8 reviews)

Shibusawa Eiichi Bronze Statue is located in Fukaya, Japan on 3 Chome-7 Nishijimacho. Shibusawa Eiichi Bronze Statue is rated 4 out of 5 in the category sculpture in Japan.

Address

3 Chome-7 Nishijimacho

Open hours

...
Write review Claim Profile

U

Urouro Tokyo

かくれ渋沢栄一ファンの私はGoToを利用して、ふらりと深谷探索に訪問しました。 改札口を左に出るとエスカレーターとロータリーが見える広場が、渋沢栄一の雅号「青淵」をとった青淵広場に、渋沢栄一像があります。 深谷駅前と渋沢栄一記念館に石像があると調べてきたのですが、翌日訪問する渋沢栄一記念館で巨大な立ち姿の石像は、元々はこちらの深谷駅前に最近まであったと耳にしました。 現在は椅子に座り煉瓦作りの駅を見つめています。夜はライトアップもしているので、駅周辺で宿泊する方は食事前後のさんぽがてらに眺めてみるのも良さげなスポットとなります。

L

Lon Otter

2021年の大河ドラマに決定しており、聖地巡礼の深谷ブームが席巻するんでしょうか。 深谷駅を降りると、ドーンと目の前に渋沢翁がお出迎えです。 静かな町ですが、明治時代に建てられた赤レンガの建造物が至るところにあり、レトロモダンな雰囲気が漂います。 近年は赤レンガを大フューチャーしているようで、駅舎やその隣の雑居ビルなど、新たに建てたものまで、赤レンガとなっています(大半はレンガ風のタイルや外壁材でしょうが)。 しかし、一方で深谷ねぎに代表される広大な耕作地帯でもあり、不思議な魅力がありますね。

野村マー坊

新一万円札ということで見てきました。 大河ドラマも絶対に見ます。 銅像カッコ良かった!!

松村幹夫

深谷の英雄、渋沢栄一翁。新1万円札の肖像画になるし2021年度のNHK大河ドラマの顔にもなります。深谷市も今かなり盛り上がっています。自分の生まれ育った所からこのような出来事が立て続けに起こるのは、素晴らしい事で感動しています。これからの深谷市に期待するし、注目すべきです。

I

inb

一万円札の話題になるまで知りませんでしたが、やたら旗とか横断幕とか立ってた

神山博光

新一万円札の肖像画に選ばれておめでとうございます。ただ、申し訳ありませんがこの人のことは詳しく知らないんですよね。私が耳にしたのは深谷駅のレンガを作ったのがこの人の工場だったということと、この人が深谷の味である❬煮ぼうとう❭が好物だったということぐらいです。(煮ぼと呼ぶこともあるとか)まぁ、難しいことは置いといて、めでたいですねぇ。

R

Razor Shave

渋沢栄一(1840-1931) 武州血洗村(埼玉県深谷市)の豪農の子に生まれ、初めに幕府に仕え明治維新後、大蔵省に出仕します。 辞職後、第一国立銀行を経営、製紙、紡績、保険、運輸、鉄道など多くの500もの企業設立に関与しました。 ということは、現在の上場企業の大部分を渋沢氏が関与していることになります。 財界の大御所として活躍引退後は社会事業教育に尽力しました。 日露戦争でも勝機を確認していた渋沢氏はかなりの資金を出資したとも言われています。 2024年に新紙幣の1万円に採用されるなど、日本の顔になっている人物です。

古澤大二郎

駅前の銅像。つくりなおして2代目です。1代目は渋沢栄一記念館の裏に、ひっそりとたたずんでます。見ない方がよいかも?!