Heidee Winery

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Wajima, Japan

heidee-winery.jp
Tourist attraction· Winery· Wine store

Heidee Winery Reviews | Rating 4 out of 5 stars (8 reviews)

Heidee Winery is located in Wajima, Japan on 31-21-1 Monzenmachi Sendai. Heidee Winery is rated 4 out of 5 in the category tourist attraction in Japan.

Address

31-21-1 Monzenmachi Sendai

Phone

+81 768422622

Service options

No delivery

Open hours

...
Write review Claim Profile

C

Casey Cash

The food was a bit pricey, but delicious. Heidee has some excellent wine, too. Their staff was really helpful and nice, and the tour was informative. The best feature of the winery is really its location. The restaurant offers sweeping views of the ocean while you eat, and the interior is spacious and cozy. The biggest con of this winery is the access to it. You can either drive, which isn't too bad, but then you can't drink. Your other option is taking a taxi from Anamizu station, but that's expensive at about 8000 each way. If you like wineries though, this one is worth a visit!

H

Hironori Kitade

輪島は門前にある新しいワイナリー。能登ワインに比較すれば、まだまだ名前は知られていないと思いますが、全てにおいて細部にこだわりが見える設えは高級感を感じます。 ランチであれば1,200円から(ランチは2時まで)とレストランの価格はかなり控えめ、ワインに合うメニューを考えられているのだと思いますが、もう少しクセのある地元産のおつまみがあるとワイン好きの方には喜ばれるかと。 車で来ているので、ここでワインが飲めないのは残念ですが、お土産で持ち帰りゆっくり自宅で楽しみたいと思います。 次回はワイナリーの中も見学させて頂きたいですね。

平田旬兵

カフェタイムに利用しました。 ちょっと遅めのランチが食べたかったため入り、ピザ、ソーセージ、トリッパとワイン、ブドウジュースを注文しました。 お料理はどれも美味しくなかでもピザのチーズがとても美味しくワインにも合いました ただ重いワインがお好きな人はちょっと物足りない感じはしますのでご注意を。

S

Shiro Taka

フランスのワイナリーの景色を再現したかった、というオーナーの想いを実現した素晴らしい場所です。まさにフランスという気持ちの良い場所でした。目の前に海が広がり、ブドウ畑はそこから山に登る途中に。 レストランでワインとチーズをいただき、醸造所の見学もさせていただきました。 創業当初のエピソードを聞くことができ、非常に感銘しました。予約して伺うことをおすすめします。定期的にワインを購入できるサービスもあるので、行ってみて気になった方はそれも良いと思います。 現在宿泊施設の建設も検討されているとのことで、再訪したいと思っています。 ありがとうございました!

A

Aya K

晴れた日に行けて、本当に良かったです。 店内からの眺めも、食事も、もちろんワインもとてもおいしく、目もお腹も満足できる場所でした。 ワイン好きな人は、絶対飲みたくなるので、自分が運転手で行ってはダメな場所です。

ささきさらら

お昼行って来ました。 景色がとても良く、大きな窓から緑と海が飛び込んでくるようで、広い店内の雰囲気もまったりと落ち着く空間でした。 キッシュが美味しかった(*)ワインジャムも濃厚で、お土産に購入。 いただいたワインは酸味が強く香り高いもので、久々に美味しかったです。ワインは全て辛口とのこと。 ロゼが特に飲みやすかった! 500で工場見学も出来ます(約30分)。 レストランに併設されたショップでワインやワインジャム、自家製のパンも購入可能。 試飲も一杯250で出来ますよ。 日帰り温泉も近くにあるようでした。

黒川光智

先日東京からのお客様をお連れしました。 こちらのワイナリーにはずっと行きたいと思っていて今回やっと念願叶いました 醸造所見学では高作社長に起業から今日までの道のりを根掘り葉掘り聞いていくのに対し、満面の笑顔で快く細かいとこまでお答えいただだきました() 横浜から移住してきて新天地でのゼロからのスタート 「ワインを作りたかったというよりは ワイナリーという空間を作りたかった」 という、より高い抽象度のゴール、その想いに集う仲間たち 起業というか何かを成し遂げるために必要なものがそこに詰まっておりました! 石川県、能登方面に行く機会があったら訪れてお話しを聞いてみてください(要予約)

まろぉぉぉん。

能登では二件目のワイナリーレストランも併設されています。 ワインのクオリティは、北陸でも指折りかと。最近、待望のスパークリングが発売されて更に魅力が上がりました。レストランは、素材を生かすように薄味で、試飲しながら食べるのに最適です。まだまだ、若いワイナリー、これからに期待。