Higashimatsuyama, Japan
Takasaka, 821
N/A
No wheelchair-accessible entrance
都幾川の河岸段丘上に築かれた、もとはそこそこ大きな城だったらしい。北側と東側が段丘厓に囲まれ、西側が空堀と土塁に護られていることは現在でも確認できます。しかし、道路と宅地造成によって、最も厳重であった筈の南側の遺構が確認できません。 見学するには、駐車場などありませんので、北側の河川敷内の公園か付近の路駐で。遺構を見るにはお寺や墓地の敷地に入ることになりますので、一声かけて。 最近西側の空堀の発掘調査が行われたようです。さらに、北に向かって伐採が進んでますので、調査の範囲を広げるのかも。
like
お寺の駐車場を借りて周囲を散策してみました。西側に堀と土塁が残っており、その一番高所に「加賀爪氏累代之墓」があります。江戸時代は加藤爪氏の居城だったようです。戦国時代に北条氏が松山城を攻めるのに陣をこの地におき、その際に土塁や空堀を造ったそうです。北側、東側は低地になっており、特に堀は見られないので、湿地だったかも知れません。それほど大きくないので、周囲を見て回るのも難しくありません。駐車場は北側の公園にもあるので、そちらの方が良いかも。
現在有る土塁を綺麗に掘っている最中です。かなり深く再現している所です。
Deli
The best companies in the category 'Deli'