Hiki District, Japan
県, 鳩山町赤沼
N/A
7世紀後期に創建された勝呂廃寺(ここから10Km程度東にあるこの辺りで最古の寺)の瓦を製造したとされる県内最古の窯跡の一つ。 実際に見てみると、斜面をくり抜いただけなので間口も奥行きも小規模だが、後の時代の登り窯の原型のようなもので、使っていれば窯も乾燥し断熱性も増し、それなりの焼成温度になったのではないかと推察される。で、調べてみたところ、ここで造られたものは、土器(六から九百度)、陶器(千二百度以上)の間(千から千百度)ぐらいで焼かれたもので、陶質土器に分類されるとのこと。 できれば是非近くに往時に近い窯を再現し「古代式窯入れ祭り」的なものを催して、一般の人でも窯焼きできるようにして欲しい!夜の暗闇に立ち登る炎はきっと美しく、祭りというにふさわしいでしょう。
like
Deli
The best companies in the category 'Deli'