Koizumiinari Shrine

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Isesaki, Japan

Shinto shrine· Tourist attraction

Koizumiinari Shrine Reviews | Rating 4 out of 5 stars (8 reviews)

Koizumiinari Shrine is located in Isesaki, Japan on 231 Koizumicho. Koizumiinari Shrine is rated 4 out of 5 in the category shinto shrine in Japan.

Address

231 Koizumicho

Phone

+81270627171

Open hours

...
Write review Claim Profile

V

Vantageshots

**Goshuins done here** Very packed during late December and New Year holidays, the locals come here to celebrate. Three beautiful consecutive rows of Tori gates to the shrine. There were many food and souvenir tents when we visited. Parking is over in the dirt lot (where you can take a nice shot of the Tori gate with the mountain looming over in the background.

M

ma.theresa mizoguchi

Nice

R

roger tupicanskas

Um belíssimo e muito interessante santuário xintoísta, com uma grande quantidade de Torii vermelhos que chamam muito a atenção de quem passa pelo local.... um lugar realmente interessante e bonito, com um grande estacionamento e área de descanso para os visitantes, provavelmente deve ser bem movimentado em dias de eventos ( tipo ano novo ) mas vale a pena conhecer,um bom lugar para passear e fotografar...

D

daichi nomiyama

多くの鳥居があり圧巻です。並列に並んでいるのは全国駅にも珍しいのではないでしょうか? 稲荷神社なので奥には狐を祀る場所があります。

まあまあちゃんねる

鳥居がいっぱいありました。 本殿の後ろにある、小さな稲荷に狐の置物がいっぱいありました。 入り口には、無人販売で油揚げが100円で売っています。お供えするみたいです。 駐車場あります。 ちょっと離れた場所に、大きな鳥居があります。 行った時、外国の人が鳥居の中で音楽流して歌ってそのようすを、スマホで撮っていました。 インスタ映えするのかな⁉️

りり れん

2020.9.5 駐車場は無料! 初めて訪れましたが 何これ?珍百景って感じでしたね! 乱立している沢山の鳥居 統一しない ルールがない とても面白くて、飽きないです。 群馬県の穴場観光地ですね!

N

NightWalker wayo

群馬県伊勢崎市小泉に鎮座する、三列に鳥居が乱立する商売繁盛の御利益があると言わる『小泉稲荷神社』さん。 一直線に同じサイズの鳥居が列を成すのが、普通の稲荷神社のお姿だが、小泉稲荷神社は一味違い、だいたい三列に可愛らしい赤鳥居や巨大な石鳥居とか、色んな鳥居が100mの参道に渡って、咲き乱れているかのようw 全部潜るのはある意味大変w 鳥居の大ボスは、小泉地区に入る道路にある県内一の高さ(22.17メートル)誇る大鳥居です。 社名:小泉稲荷神社 住所: 群馬県伊勢崎市小泉町231 御祭神: ・宇迦之御魂神(伏見稲荷大社主宰神) 由来: ・611年頃、豊城入彦命が、東夷征討の折に山城国伏見稲荷の分霊を祀って創建。 ・平安時代、耶無陀羅寺の境内社に。 ・大正時代、大東神社に一時合祀されましたが、後に戻されて氏子の管理に。 ・1961年、社殿造営。 御朱印: ・社務所にて初穂料300円で、御朱印作成セットを貸与してくれます。 ・管理人曰く『ご自分で作成していただいてるんですよ』との事(O;)

J

JIRU TARU

まず目に飛び込んでくるのが いくつも連なる鳥居です!! ここまで多くの鳥居が連なったのをくぐるのは初めての経験だったので、目がチカチカしてしまいました(苦笑) 狛犬が子沢山で可愛いです。 そして何よりも… 御朱印は自分でスタンプやわ押して日付を入れるもので初めての経験で緊張しましたが、逆に新鮮で楽しかったです。