Kamakura, Japan
7 Chome-1-930-1 Imaizumidai
N/A
+81467471176
Great little hiking area. Bring fish food for the ducks amd koi fish.
like
JRで大船駅へ。そこから歩いて40分ぐらいかけて訪れました。バス使って近くまで行けるのですがのんびり歩いて行きました。公園内は未舗装のハイキングコースが多いのですが池までは北側から舗装路で行けるようでした南側から縦断しましたがけっこういい運動になりました。先日買ったトレッキングシューズ役に立った()土や木、岩などがハイキングコースにはありタウンシューズだとかなり気を使いそうです。 紅葉も常緑樹と折り混ざっているようで緑と赤の色彩がキレイです
観光地化されてない不便な場所にある湖というか池。鎌倉湖とも呼ばれてます。人が少ないのでゆっくり散歩できます。
台風のせいなのか歩けない散策路がありますが池を一周すると思ったもより距離もアップダウンもあり楽しめました。紅葉や桜の時期に行けばまた違った風景で楽しめると思います。御手洗いも綺麗に管理されていて助かります。
散策路は早歩きで30分、のんびり歩いて1時間もかからないぐらい。時計周り(のんびり小径をスタート)で進むのがオススメ。滞在30分ですれ違った人はたった3人。 野鳥の囀りが心地良いですが、ぬかるみで滑りやすい箇所もあるので、運動靴と虫除けスプレーは必須。 池の鯉は肥っても痩せてもいなくて、病気の個体も見当たらず、手入れが行き届いている印象を受けました。 2020年8月に散策。池周囲の木道は土砂崩れの影響で通行不可となっていました。
閑静な住宅街に隣接した、静かな公園です。 公園には駐車場が無いこともあってか、利用者の中心は近隣住民の方だと思いますが、時期によっては遠足、あるいはハイキングで遠方から来られている人もいらっしゃる様です。 湖で綺麗な鯉がたくさん泳いでいます。 鎌倉市というとなんとなく高齢者が多い印象がありますが、私が訪問する限りで、この公園では若い人をよく見かけます。 散在ケ池(通称:鎌倉湖)をぐるっと一周する散策路もあり、比較的メンテナンスされているので歩きやすいです。スニーカーよりは、多少なりとも登山向けの靴で行くのが良いと思います。 管理事務所のところに自動販売機とトイレがあります。園内で食べ物は買えないので注意。バス道沿いにローソンがありますので、そちらで買うか、大船駅前で調達するのが良いです。 先日、ここで撮影されている方とお話しましたところ、快晴であれば、ほぼ年中綺麗な写真が撮れてしまうという隠れ撮影スポットとのこと。 また奥の住宅街(今泉台)にAKIPPAで予約できる駐車場があるよ、と教えて下さいました。 敷地は広いですが、芝生があって走り回る類の公園ではなく、トレイルを楽しんだり、静けさを満喫するのに向いている場所です。
一周したけど結構疲れました。高低差あるし、舗装してないのでシューズは気をつけた方が良いですね。 台風の影響でしょうか?一部立ち入り禁止で残念。 管理人の方はとても親切でした。
バス道から30mで山奥の雰囲気野鳥も多い。 山
Deli
The best companies in the category 'Deli'