Kawaguchi, Japan
1015 Angyo
N/A
+81 482951806
無料で四季折々の植物に癒されます。園内は広いので隅々まで歩くと2時間以上はたっぷり歩けます。道はでこぼこが多いのでスニーカーがオススメです。
like
埼玉県花と緑の振興センターには、植木類、鑑賞用樹木類を中心に2000種類以上の植物が展示されているそうで、各季節見ごろとなる植物を楽しむことができます。 センターの中は通年開いているエリア(西園、東園)と、梅が咲き始める2月頃から洋種ツバキが見ごろの4月頃と、自生しているヤマユリが咲く7月頃だけ開園される梅園もあります。 センターへ車で行く場合は、298号線の交差点(花と緑の振興センター)を曲がってすぐの場所で、駐車場は西園、東園にそれぞれ10台ずつくらいの駐車スペースがあります。 バスの場合は東川口駅か戸塚安行駅から西川口駅行きのバスに乗って「花と緑の振興センター」で下車するのがよさそうです。 天気がよければ戸塚安行駅から歩いてもよいかもしれません。
植木の街である安行にある大きな庭園が見どころです! 果樹園・花壇・ウメ園などどの季節に行っても植物好きには楽しめるのではないでしょうか。 また、中心には大きな道路を挟んで東と西で分かれており、西側には正門やウメ園などがあります。 また、西側の下の方には紅葉の季節には人気が高い「小林もみじ苑」さんもあるので、併せて訪問すると楽しめます。(小林もみじ苑さんはあくまで樹木販売店なのでマナーを忘れずに!) 東側はJAあゆみの園芸センターや大きな庭園が広がっていて、マイナスイオンを感じながら散歩ができます。 埼玉県川口市という比較的都会に居ながら、樹々に囲まれることができるの貴重な場所となっています。 川口市の情報サイト 川口なびっ!
駐車場は点在しているが、建物入り口にあるのがメイン。敷地は道路を挟んで広いが、見るべきポイントは少ないように思えた。
入口の梅はほぼ満開ですが梅林はまだまだ咲きそうに有りません。
20180324訪問 桜が咲き始めました。ここの花はプロの管理下で種類が豊富で状態が最高です。 20180224訪問 春、秋、冬と通います、色々な花を楽しめます。今日は運良くガイドの方に梅を中心としたガイダンスを約1時間して頂きました。
さすがによく管理されています。 珍しい樹木もあり勉強になります。 沈丁花「前島」は植栽設計の仕事で使わせていただいています。 植木・果樹・盆栽などの栽培・管理・販売に関する指導も行っているようです。 園内では2000種類以上の植物が見られるとのこと。 コニファーも何種類かありました。 ケヤキのファスティギアータタイプ「むさしの1号」の大木が立派です。 歩道橋近くに大きなコウヤマキがあり、きれいに剪定されていました。 早春に大輪ミツマタの花も見学しました。
昭和28年の開園です。植木・果樹 などの生産出荷の指導、盆栽などの輸 出振興に努めています。2ヘクタール 以上の広大な敷地では四季折々の草花 が楽しめます。
Deli
The best companies in the category 'Deli'