自家製麺 然

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Kawasaki, Japan

Ramen restaurant

自家製麺 然 Reviews | Rating 3.6 out of 5 stars (8 reviews)

自家製麺 然 is located in Kawasaki, Japan on Nakahara Ward, Kosugimachi, 1 Chome−526-6, コスモ武蔵小杉 104. 自家製麺 然 is rated 3.6 out of 5 in the category ramen restaurant in Japan.

Address

Nakahara Ward, Kosugimachi, 1 Chome−526-6, コスモ武蔵小杉 104

Price range

$$

Phone

+81 447674006

Service options

Kerbside pickupDine-in

Amenities

Toilets

Accessibility

Open hours

...
Write review Claim Profile

S

Sebastian Klein

Very nice Ramen, little fish taste. A lot of noodle for small price. Take the pork belly if you're hungry!

T

Turettu

写真はつけ麺400g。 麺はとても歯ごたえがあって美味しかったのですが、個人的にはスープがイマイチかなぁ...という感じ。チャーシューとメンマが入っていまして、チャーシューは脂多めのややカリカリ、メンマはサイズが大きいのが2つ入ってました。 夜は味噌ラーメンのお店になるので注意です。

茂木まこと

昼の部に初めて行きました。 通常の量でも量が多いのは有難い。 今回はラーメンです。 スープの味はもう一歩。美味いが深みがもう少し欲しかった。 麺は美味いがこの麺なら後半少し飽きてしまうので何かプラスアルファ欲しかった。

N

NATSU MONTBLANC

お昼のつけ麺を食べに行きました。コの字のカウンター席と、奥にテーブル席が1つ。コロナ対策はまあまあだが、隣の人と肘が当たるくらいの近さが気になる。個人的には好きな味のつけ麺でした。ですが、このお店のために武蔵小杉駅を下車することはない。武蔵小杉に用事があったら、また行くかもしれないという程度。

特命情報員

つけ麺並(麺300g)を注文。 魚介ダシの利いた醤油ベースで濃い目のつけ汁で、なかなかの味。とろみは無くさらっとしてます。 麺は太麺で「自家製」を強調するだけあって、小麦の風味がしっかり感じられ美味しいです。 300gの麺をあっさり食べきり、残ったつけ汁に割湯を足し、飲み干して完食。 「つけ麺」を売りにしているラーメン店のようですが、次は隣の人が美味しそうに食べていた温かいラーメンがとても気になったので注文してみます。 実食感、客の回転の様子から人気店だけあるなと実感しました。

ぶた3

「自家製極太麺が旨い」 つけ麺並850円。つけ麺とラーメンがあります。ラーメンは極太麺ではないようです。 good 自家製極太麺は、良い小麦粉を使っているのがわかる美味しさ。 スープが豚骨魚介で、魚介系だけは苦手な私も食べやすく、とても美味しい。 禁煙 基本は塗り箸だが、申し出ると割箸もある(掲示有り) 店員さんの接客や動きが良い。人気店で待つこともあるが案内がスムーズでストレスは無さそう。 bad カウンター席で隣客との間隔が狭く、鞄などは足元か抱えて食べる事になる。椅子も高いので足元も起き難い。鞄と上着など有ると肩身が狭い。(奥に上着掛け場はあるが、入口付近席を指定されると、狭い店内を通り奥まで往復するのは遠慮してしまう)

アイアン太郎

昼間は「然」として営業し、夜は味噌ラーメン、味噌つけ麺の「みそごろう」として営業しています。 特製つけ麺を食べましたが、自家製の麺は美味しいですが、つけ汁がしゃばしゃばすぎて、麺に絡まないのが残念です。 チャーシューや味玉、メンマは普通でした。

S

Sato Mori

自家製麺を謳うだけあって、麺が非常に美味しい。日本蕎麦で言うところの角が立ったキリッとした麺です。腰があって、一旦歯を押し返した後にサッと切れる、本当に日本蕎麦の様な不思議な食感です。 また、いつまで経っても伸びません。 スープは、豚骨魚介系です。煮干しでは無く、鰹節や鯖節等の節を使っているのではと想像しているのですが、鰹節粉をトッピングしてあるせいでそう感じるのかも知れません。どなたか分かる方がいたら、教えて下さい。 綿の量は、普通盛りでも240グラムありますので、ボリューム満点ですが、麺が美味しく、伸びないので、最後まで美味しくいただけます。 次回は、つけ麺に挑戦してみたいと思います。