Akasawa Natural Recreational Forest

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Kiso District, Japan

kiso-hinoki.jp
National forest· Tourist attraction· Nature preserve

Akasawa Natural Recreational Forest Reviews | Rating 4.3 out of 5 stars (8 reviews)

Akasawa Natural Recreational Forest is located in Kiso District, Japan on Agematsu, Ogawa, 小川入国有林. Akasawa Natural Recreational Forest is rated 4.3 out of 5 in the category national forest in Japan.

Address

Agematsu, Ogawa, 小川入国有林

Phone

+81 264521133

Amenities

Good for kidsPublic toilet

Accessibility

Wheelchair-accessible car parkWheelchair-accessible entrance

Open hours

...
Write review Claim Profile

M

Mizhelle A

This place is absolutely gorgeous! You can ride a cute train to go through the forest or follow one of the 8 walking trails.

T

tiosipper sipper

Very relaxing place.

雛缶

2017/05/05.上松町には渓流釣りによく来てましたが、こちらは連休時に家族で訪問。トロッコ機関車に散策コースもあり、近くを流れる川は透明度も高く澄み渡り、ちょっとした水遊びも可能。自然を身近に感じる事じながらのんびり過ごせます。バーベキュー施設もあり。単品でアマゴ?ヤマメ?の塩焼きも食べれます。夏場だと、ニジマス?アマゴ?ヤマメ?の掴み取り体験も出来るとか。休養林付近の川は禁漁。R19からのアクセスは容易ですが、林道の所々は狭くなっていて、バスの通行もあるので注意が必要です。

山下壮士

2020/10/27 素晴らしい自然の偉大さに語る言葉も出ず、上松町の観光サービスページから抜粋させて頂きました。 赤沢自然休養林は、日本三大美林の一つ。樹齢300年以上の天然木曽ヒノキが林立していますが、原生林ではありません。 1600年代の半ばに、当時の尾張藩が厳しい森林保護政策をもって護り始めたのが、この森の始まりです。 現在、この森は森林浴発祥の地。健康増進効果も実証された、美しい木曽ヒノキの森をご案内します。

まるちゃん

紅葉真っ盛り 散策ルートも多くて深まりゆく秋を楽しめます 駐車場が600円。森林鉄道は往復で900円です。片道切符がないのが残念ですが、日本最初の森林浴発祥の地。チップが敷き詰められた歩道は気持ちよく歩けます。

Y

ymk 883

初めて訪れましたが想像以上に素晴らしかったです。ここは「森林浴発祥地」とのことですが、森林浴の気持ち良さにすっかり魅了されました。当初は単に紅葉を目当てに軽い気持ちで訪れましたが、森林鉄道に乗ったり、実際に自分の脚で散策コースを歩いたりしている内に気分爽快でリフレッシュできた気がします。歩き回ると確かに疲労も感じますが、それは所謂「心地よい疲れ」でした。散策コースが複数あるので何回訪れても楽しめると思います。また、新緑や紅葉など時期を変えても楽しめると思います。日常を離れて非日常を味わうならこういう静かでキレイな所が良いです。今後再訪間違いなしです。

N

nob kato

森林浴発祥の地。ヒノキのフィトンチッドいっぱいです。30年近く前から何度も行っていますが、当時から比べるとアクセスが良くなりました。上松からの道路も天皇陛下が来られた時に一気に良くなって走りやすくなりました。夏は水遊びもできるのでチビッコは水着の用意を忘れずに。 森林鉄道は往復大人800円帰りは5分後に出発。次のには乗れません。片道だけでも同じ料金ですが、いつも帰りは乗ったことがありません。気持ちのいい木道が車椅子でも大丈夫です。途中に浅い水遊びの場所はいっぱいあり、お弁当があればずっといられます。歩かないのも勿体ない。時間があれば往復した後に歩くのもアリですね。いつも寝覚めの床のところにあるコンビニでお弁当と隣の中村屋さんの五平餅を買って行きます。ゴミはちゃんと持って帰りましょう。 散策コースが何本もあるので大人だけでも十分楽しめます。超お気に入りの場所。 6月頃にはオオヤマレンゲが咲きます。美智子さまの大好きな花です。他ではなかなか見られないようなので、この時期に訪れる人も多いようです。

バルデラマ

森の自然を満喫しトロッコ列車を楽しんだ後は桟温泉のヌル湯に浸かって木曽の秋をしみじみ想うと良いでしょう。