小林生駒高原葡萄酒工房

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Kobayashi, Japan

np-k.co.jp
Winery· Cafe

小林生駒高原葡萄酒工房 Reviews | Rating 3.6 out of 5 stars (8 reviews)

小林生駒高原葡萄酒工房 is located in Kobayashi, Japan on Minaminishikata, 8565-7. 小林生駒高原葡萄酒工房 is rated 3.6 out of 5 in the category winery in Japan.

Address

Minaminishikata, 8565-7

Phone

+81984252662

Open hours

...
Write review Claim Profile

梅木延清

小林生駒高原葡萄酒工房 ワインも嫌いじゃないけどお昼のランチで行くと車でしか行けないので、ワインが飲めないから残念\u003e.\u003c ランチはプレートランチとピザやサンドバーガー等 ガッツリ食べたい人には量が健康志向で八分目 お値段は千円をチョイ超えて量の割には少しお高めと感じる。 コーヒーも美味しいけど、この辺りにお店が無いので妥当かな? ちょっと辛口コメントになったけど、ロケーションや3密を考えると問題なし イベント等でワインをゆっくり飲んでみたいと思います。

みっけみっけ

ランチに行きました。 カウンター席で、外の景色を眺めながらいただきました。 注文したのは、ベリーベリーランチ お料理は美味しくて良かったです。 食後に、いちごのジェラートを注文しました。 いちごは濃厚、粒々で口どけも良かったですが、2つ注文したうちの一つは、作り置きしてあった感じで、カチンコチンにひとかたまりになっていました(-_-;)スプーンで食べるにも、なかなか溶けずクルンクルン回っていました。出される前にもう一度、削って欲しかったです。 わたしの好きな、ロゼワインは10月の下旬頃に並ぶそうなので、その頃また行きたいと思います。

K

Kohei Y.

ランチでうかがいました。テラス席もあり、生駒高原を眺めながらランチをいただける贅沢なロケーションです。 焼きカレーセットは自家製チーズやパンまで付くので色んな味を楽しめて満足感も高いです。 コスモスの時期でお客さんが多かったからか注文が追いついていないところがありました。

サム

今年オープンしたばかりで、ワインは売り切れていて置いてありませんでした。11月9日から販売されるようです。運転があったためアルコールは飲めないのでぶどうジュースが飲めないかと思い行きましたが置いてありませんでした。タピオカではなくちゃんとしたぶどうジュースが置いてあれば老若男女楽しめるのになあと思いました。ぜひ置いていただきたいです。カフェが併設されていました。ピザなどたべられるようです。

T

Tadashi Ajisaka

生駒高原内に立地し、小林市で初のワイナリーです。話を伺いましたら、今年の6月にオープンされたとのこと。地場で育てた葡萄を使用し、11月には今年の葡萄酒が出荷されるようです。窓越しに葡萄酒が出来るまでの工程を観ることができます。高原の花を見学された後には、こちらに寄って頂きたいですね。

深田恭助

スタッフの方も明るく笑顔も素敵な方ばかりで 居心地ばつくかです。

R

Reikyo Shino

1月中旬に訪店。 昨年秋収穫の地の葡萄使用ワインは赤とロゼあり。 白は下旬から販売とのこと、こればかりは仕方ない。 訪れたときにワインがないことをマイナス評価する方もおられるが、葡萄は秋に収穫するからそれがワインとなるのは冬で、品薄なら売切れも早いのは致し方ないことだろう。 15時閉店で、14時50分に滑り込み。 キャッシュレス決済が既に電源OFFしていたため使用不可だったのが残念だった。

S

S J

新しく出来たワイナリーとのことで行ってみました。 ワインは種類は少なく、売り切れているものもありましたが、今年から種類も増えるとのこと。これからに期待です。地元のお土産なども豊富でした。 ランチは、メニューは少ないですが、野菜や米、チーズなど、自家製・地元産の物が多く、こだわりを感じられました。