Kurayoshi, Japan
656-1 Kamifurukawa
N/A
+81858270381
I bought their whisky in Italy, not good
like
夕方ギリギリに伺いましたが、丁寧に対応していただき、見学もさせていただきました。 ミズナラとサクラのミニボトルをいただき、早速飲ませてもらった感想としてはどちらも若い感じは否めないものの48%あるので水割りや、トワイスアップで飲むとアルコールの刺々しさが丸くなって表情が出てくる印象でした! まだまだトライ&エラーだとは思いますが応援したくなる酒造です
山陰、鳥取バーボンバレルを飲んだ感想としては、将来に期待出来るなと思いました。 特に山陰はコスパの良さから見ても人にはお勧め出来るかと
2019年時点でウイスキー醸造に着手し始めてまだ数年とのことでした。色々な評価があるようですが、見学させていただき話を伺ったところ、今後の成長が期待できる酒造だと感じました。時間をかけて熟成したオリジナルウイスキーが完成する日が待ち遠しいですね。
「ウイスキーについて、うんちくを言われる方が たくさんいますが、メーカーは 大変迷惑」こんな素晴らしいコメントを残す素人ブレンダーがいる蒸留所です。ここの「倉吉」は、全く深みを感じさせないニューポットよりも荒々しいアルコール臭で、味わうというより消費者の喉を焼くことを目的とした変わった商品です。日本酒税法の課題を知るために、飲んでみるのがいいかもしれませんが、大変高い勉強代でした。
見学をさせていただきました。とても丁寧に対応していただき、試飲もさせていただきました。 自社での醸造がまだ3年なので、まだまだこれからですが、山陰を代表するジャパニーズウイスキーとして育っていってほしいと期待しています。 低評価も多いですが、10年後に見返して欲しいです。
現地に行ってませんが、銀座の三越で購入した倉吉12年のミニボトルの、味、品質、コスパ共に良好だったので。新幹線の中で飲むのにちょうどいいです。つまみはナッツか、チーたら。是非現地にも行ってみたいです。
ウイスキーに関しては蒸留しておらずただのボトラーズです。 ブレンデッドですと言って言って売ってれば星1なんて評価つけないのにね。 いまだにジャパニーズウイスキーと思わせようとし続けていたり、 箱にKurayoshi Distilleryって書いてあるのはちょっと・・・。 2019年3月追記。 一応蒸留所としてウイスキー蒸留を開始しています。 ただし、ジャパニーズウイスキーブームに便乗して輸入スコッチをブレンドしただけのものをサントリーの山崎に類似したデザインのボトルでジャパニーズウイスキーに見せかけて売っていたあこぎな商売をしていた過去から売り込みに苦労している模様。 熟成1年程度の自社蒸留品をスコッチタイプのシングルモルトウイスキーと言って売ってしまう強気さを見ると、反省は足りないかもしれない。
Deli
The best companies in the category 'Deli'