Maebashi-futagoyama-kofun

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Maebashi, Japan

Historical landmark

Maebashi-futagoyama-kofun Reviews | Rating 3.6 out of 5 stars (8 reviews)

Maebashi-futagoyama-kofun is located in Maebashi, Japan on 3-26 Bunkyocho. Maebashi-futagoyama-kofun is rated 3.6 out of 5 in the category historical landmark in Japan.

Address

3-26 Bunkyocho

Open hours

...
Write review Claim Profile

Y

y ima

大きな古墳で、上を自由に歩くことができます。街中ですが大きな木がはえています。暑い時期は蚊が多いので注意が必要です。冬場にキツツキ(種の特定はできず)も確認しています。古墳の南側は遊具、トイレもある公園になっています。なお駐車場はありません。

S

syu syu

小さな山のような感じの古墳です。階段があり、上へ登れるようになっています。ただ、その階段が不安定で危ないと感じる箇所があります。風雨で土砂が流れ出ているせいでしょうか。きちんと点検や整備をして欲しいものです。子供が遊んでいたら危ないよ。

O

ok牧場 katu

子供のころ毎日遊びに行きました。古墳というよりは公園の色が濃い場所です。数十年たっても変わらない風景に、大人になった今でもノスタルジックな思いを馳せます。夏の日の早朝に行くと、カブトムシが取れる時があり、友達と早起きを競ったこともありました。これからもずっと変わらぬ景色を提供してくれる憩いの場所です。

足立賢治

総社古墳群の中で最大規模の大型前方後円墳 総社二子山古墳は現状の墳丘全長90mを超える大型の前方後円墳で、総社古墳群の中でも最大規模を誇ります。未調査の為墳丘の詳細な構造は不明ですが、二段築成で、墳丘斜面に葺石を葺き、墳丘全体に円筒埴輪が建てられていたとみられます。石室は後円部・前方部の2か所に造られています。後円部石室は天井が崩落しているものの、県内でも最大級のものです。壁面は榛名山から噴出した角閃石安山岩を加工して巧みに積み上げています。

清水株雄

詳細は、わかりませんけど立派な古墳です。公園や駐車場もあります。

明子の執事さん

2019/11/3 訪問。 名前の通り二つの山状の古墳です。

おおほりまこと

国の指定遺跡で、形は前方後円です。

真庭弘明

6世紀中頃の古墳時代後期の前方後円墳で、全長約104メートルです。 前方部が大きい形から、古墳時代後期の築造と考えられています。