Maru Kai Watanabe Fisheries ( Aji Namiki restaurant)

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Mikata District, Japan

kdnf100.gorp.jp
Crab house· Caterer· Takeout restaurant· Meat dish restaurant· Sushi restaurant· Japanese regional restaurant· Seafood restaurant

Maru Kai Watanabe Fisheries ( Aji Namiki restaurant) Reviews | Rating 4 out of 5 stars (8 reviews)

Maru Kai Watanabe Fisheries ( Aji Namiki restaurant) is located in Mikata District, Japan on 853 番地 Ashiya, Shinonsen,. Maru Kai Watanabe Fisheries ( Aji Namiki restaurant) is rated 4 out of 5 in the category crab house in Japan.

Address

853 番地 Ashiya, Shinonsen,

Price range

$$

Phone

+81 796825001

Service options

TakeawayDine-in

Amenities

Good for kidsHigh chairsSmoke-free placeToilets

Accessibility

Wheelchair-accessible car parkWheelchair-accessible entranceWheelchair-accessible seatingWheelchair-accessible toilet

Offerings

AlcoholBeerCoffeeKids' menuSmall plates

Open hours

...
Write review Claim Profile

W

Wai Kei Kwok

Yummy.

P

Peter Broster

One of the most memorable meals of my life. We still live this road trip and the food we sampled.

あばば馬場

平日のお休みでフラッと立ち寄りました。 コロナ禍のお陰か閑散としていましたが店の方の愛想がメチャクチャ良くてありがたかったです。 海鮮丼を食べようかと立ち寄り、日替わりランチの看板はチラッと見ただけで何やら沢山書いてたので、選べる定食かなぁくらいに思ってたんですが、まさか全部乗せでこの値段とはw オススメしてくれて良かったです。 美味しいはボリュームあるわで満足でした。土日もやってるんですかね、これ? もちろん新鮮そのものなので海鮮丼もおそらくメチャクチャ美味しいんでしょうけど、ランチの破壊力すごいですw オススメ!

時岡さなえ

金沢の魚市場の厚生食堂、氷見の魚市場食堂、酒田の海鮮市場の食堂と巡って、すっかり魚市場の食堂を巡るのが楽しみになった。 今回目を付けたのは浜坂のここ。グーグルの評判もいい。 どうやらランチの時間帯のお客の大半は日替わりを頼むようだ。他のメニューは値段が高い。 注文してからすぐに膳が来た。一見豪華そうだ。 小鉢は作り置きが多い。刺し身が4片しかない。 酒田の海鮮市場の食堂とびしまで1100円で龍宮城の接待を受けたかのような豪華なランチの膳を食べたので、落差にがっかりした。3が妥当かと思いながら食べ進めた。 刺し身は旨い。さすが漁師町。メニューを見たらマルゴと鯛のお造りとある。 マルゴとは聞いたことがない魚だ。グーグル検索すると幼少のブリの方言だそうだ。金沢の厚生食堂でもガンドという刺し身があって、何だろと思ってググると幼いブリだった。どんだけ名前あるねーん!方言の数と出世魚の数をかけ合わせたらパターンがいくつもあるぞ。 鯛の煮付けは甘辛い味醂醤油で煮付けてある。美味しいけど普通だ。筍は美味しい。牡蠣のフライは冷たくなっているが美味しかった。 ハタの南蛮漬はまあまあだ。美味しい南蛮漬の方が珍しい。 酒田のとびしま食堂と比べるから残念であって普通の飲食店と比べたら大満足だろ。4が妥当なのかと思って味噌汁を飲み進めたその時! 4枚目の画像をご覧下さい 天女の羽衣を纏ったような白い柔肌のヌネヌメ美人の魚が見えている。ゼラチン質の食感が面白い。トゥルントゥルン舌から喉に通り抜ける。味も悪くない。 店員に尋ねるとドギという細長い魚という。一階の魚屋でも冷凍で売っていた。 これは珍しい魚を食べた。5だな。 食事中に評価が3から4へ、4から5へと変わったのは初めてだ。

T

Takashi Morita

ノドグロなど深場の魚が、浜坂港で水揚げされて、新鮮な料理として食べることができる。 価格も適正で、ボリュームがあり、店員の動きもスムーズで満足度が高いお店。 表の駐車場がいっぱいの時は、南側に駐車場がある。 キャッシュレスはAirPayで、クレジット・デビットカードと交通系電子マネーが利用できる。また、コード決済ではPayPayも利用できる。

M

masa masa

とにかくコスパが良い! この値段でこのボリューム!?と毎回驚きます。もちろん料理の味も美味しいです。団体客を受け入れているからか、段取りがよくてオーダーしてからそんなに待つことなく配膳されます。といっても、少なくとも私が訪問した時は作り置きではなかったです。 1階には海産物を扱うお店もあり、お土産を買って帰ることも出来ます。

M

minoru takahashi

カニかに日帰りプランで伺いました。 焼きがに、蒸しガニ、カニ雑炊、カニ刺などをいただきました。 いずれも甘くて美味しかったです。 帰りにお土産ののり佃煮を忘れたのですが、わざわざ駅まで届けてくれて嬉しかったです。

あすなろ

城崎カニ食べ放題で参加しました。 ツアー付き添い人?はジョーク多く感じの良い方で楽しかったです。 カニについては、食べ放題でしたので覚悟していましたが、やはりそこまで美味しくない。 かにを食べる事に海水の味。 塩分がえぐいです。ホントに。 改善されないってことはそーゆー狙いでしょうけど。 甘エビのが美味しい。