宮代町 郷土資料館

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Minamisaitama District, Japan

town.miyashiro.lg.jp
Local history museum· Tourist attraction

宮代町 郷土資料館 Reviews | Rating 3.9 out of 5 stars (4 reviews)

宮代町 郷土資料館 is located in Minamisaitama District, Japan on Miyashiro, Nishibara, 289. 宮代町 郷土資料館 is rated 3.9 out of 5 in the category local history museum in Japan.

Address

Miyashiro, Nishibara, 289

Open hours

...
Write review Claim Profile

L

Lon Otter

バランス良く地域の歴史が分かりやすく展示されています! 正直、個人的には埼玉県でもかなり地味に部類に入ると考えていた宮代町。特急も停まる大ターミナル駅の東武動物公園駅を含め、町内に3つも東京に直結する東武伊勢崎線の駅がありながら、春日部のようにベッドタウンになりきれない。かといって岩槻のような歴史を感じず、そんな無個性な町のイメージでした。 しかしここを訪れて、そんな考えをしていたことに猛省です! 宮代では多数の古墳が出土されたり、鎌倉時代の荘園となっていたり、江戸時代は笠原沼を埋め立てたり。 特に笠原沼の干拓は、あの井沢為永が手掛けたそうです。井沢為永といえば、伊奈氏の作った見沼溜井や鴻沼を次々と埋め立てて見沼用水路を作った、いわば伊奈一族の天敵!(いえ、私が勝手にそう思い込んでいるだけです)。 その干拓のプロが手掛けた仕事だけあって、縦横に巡らせた落(排水路)や堤など、パワーワードがそこかしこにあるようです。 ちなみに干拓された笠原沼は、今は東武動物公園となってます。

K

keisuke sashikata

意外に充実してます!人も少なくゆっくり見られます。

A

ankoukentsuku

素朴なから管理の行き届いた展示を拝見すると郷土に対する意識の高さに感銘を受ける。貴重な古文書も多い。しかも無料。行かずにどうする!

弘法真魚

地元の歴史を披露する施設。縄文から現在に至るまで、ごく普通の人々の生活を振り返ることができます。普通が連綿と続くことの大切さを実感できます。周囲には背の高い樹木が多く、一瞬、自分はどこにいるのか?、と思わせてくれる場所 普通の生活の繰り返し、とは大事ですよねぇ