Minamiuonuma, Japan
Shiozawa, 1214
N/A
+81257820023
This is a small shop that sells the products of the nearby Aoki brewery, makers of Yukiotoko and Kakurei sake. No tastings or particularly special other products but the staff is nice and you can get sake only available here.
like
伝統的な佇まい…この地域では最も古い蔵…昔ながらの木造建築が薫る…雪男カップと鶴齢純米吟醸生酒がオススメです…
閑散時には無人店舗で施錠されていますが、電話(自分の)で呼び出し可能です。すぐにお店の方が出てきてくれます。 雪男グッズ好きにはたまらなーい!今回は前掛けと一升瓶バッグを購入。 次回は徳利買いに伺います
主力ブランドの「鶴齢」は、越後三梅と比べるとマイナー感があるが、実は良い意味でコスパが良い酒を、真面目に作っている蔵である。杉玉が出たら、即買いに行くべし。
誰が推進してこの宿場町を再現したのか知りませんが素晴らしい。この店も素敵な店構えなので入ってみました。 宿場町に来た記念に鶴齢のお猪口買いました。
鶴齢で有名な青木酒造の本店です。 店頭にて限定品の販売も行っています。 雁木の牧之通りからの歴史を感じる建物も良いですが、店内の欄間等の仕上げも歴史を感じさせる見事なモノです。
土地も街道も素敵、蔵も素敵お酒ももちろん素敵です。 蔵の店舗で商品を改めて見ると、県外で見られないものもあるので、目移りがします。 丁寧で上手なお酒づくりをされている、一般の方の見学は受けられていないのも、静かな蔵なので理解できます。 飲みやすくキレの良さあと口上手な傾向のお酒を造られます。
300年もの長き新潟県魚沼地方を代表する造り酒屋です。お店はこぢんまりですが気の良いおかみさんが丁寧に対応してくれます。鶴齢吟醸生酒は年2回1月と3月に瓶詰めされており専用冷蔵庫で保管の生酒なので凄く美味しいです。鶴齢本醸造は原材料に、五百万石(こしいぶき)を使用、塩沢の定番酒です。鶴齢純米酒にごり酒生原酒は、火入を行なって無い生原酒。また造り酒屋では初めて見た鶴齢の仕込み水を使用した雪男サイダーは少し炭酸が強く水割りなどに使用出来ます。まだ牧之と鶴齢の梅酒は飲んでいないので次回は買いたいです。お店には小物も置いて有り鶴齢の巾着袋を買いました。
Deli
The best companies in the category 'Deli'