Mitsuba dake

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Ashigarakami District, Japan

Hiking area· Tourist attraction

Mitsuba dake Reviews | Rating 3.9 out of 5 stars (8 reviews)

Mitsuba dake is located in Ashigarakami District, Japan on 足柄上郡山Yozuku, 北町. Mitsuba dake is rated 3.9 out of 5 in the category hiking area in Japan.

Address

足柄上郡山Yozuku, 北町

Accessibility

Open hours

...
Write review Claim Profile

S

S Yam

丹沢湖の湖畔より登れるミツバ岳。ミツバ岳は通称で正式には大出山と呼ぶらしいです。標高850mで、登山口より約500mの登りです。比較的急な登りが続くので油断大敵。山頂付近では3月中旬〜下旬頃に見頃を迎えるミツマタの花が迎えてくれます。アクセスは自家用車の場合は駐車場がいくつか分散してますが、遅めの到着だと埋まってる可能性あり。

T

tky mt

山頂まで単純な直登ルートですが、道中もミツマタ鑑賞を楽しむことができます。コースタイムも短めなので、登山としては手軽ですが、公共交通機関の場合は、アプローチが良いとは言えないかもしれません。

K

Kisya Ito

ナイス。ミツマタ群落有名。

H

Hiroumi Takabayashi

丹沢湖のそばにある、標高834メートルの山です。ミツマタが群生しているところで、3月ぐらいは賑わうようですが、上りはかなり急で、眺望もそれほど良くはありません。 新松田駅から富士急バスで、西丹沢行きに乗って「浅瀬入口」というバス停で降ります。 なお「山と高原地図」では破線ルートになっています。

M

Masato

ミツマタの時期は人が多いです。 頂上まではそこそこ急登です。 スニーカーなど軽装での入山はやめましょう。

ミキャット

ミツマタで有名な山です。 咲く時期だけ混雑します。 以前は地図に道もなく不明瞭とされてましたが今はわかりやすくなりました。 登山道は単調なジグザグ登りです。 頂上からは富士山とミツマタが見られます。 大展望ではないですが見る価値はあると思います。

W

Wataru Yamamoto

ちょっと急登な箇所があるので雨の後なんかは気をつけてください。中腹と頂上にミツマタの群生があって更に頂上では富士山も絡ませて写真撮れるのでオススメです。

N

Nobu Tabi

ランニングシューズだときついです。 かなり傾斜が急で、しっかりした靴じゃないと後悔します_ アキレス腱伸びきった。。。 雨の次の日もキツイと思います。 ミツマタの香りに誘われてまた行くかも。