Monument of Ginza Birth Place

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Chuo City, Japan

Historical landmark· Tourist attraction

Monument of Ginza Birth Place Reviews | Rating 3.8 out of 5 stars (8 reviews)

Monument of Ginza Birth Place is located in Chuo City, Japan on 2 Chome-7 Ginza. Monument of Ginza Birth Place is rated 3.8 out of 5 in the category historical landmark in Japan.

Address

2 Chome-7 Ginza

Open hours

...
Write review Claim Profile

T

Trent Hornibrook

not that nice with its location

S

shinohara makoto

徳川幕府時代に銀貨鋳造の土地として銀座ができたという話です。 普段気に留めていない土地名でも改めて由来を知ると面白いのでおすすめです。

片栗粉純正

銀座記念碑巡り②〜銀座発祥の地 銀座二丁目、中央通りの歩道に設置されている。そこはティファニー銀座本店の前である。 江戸時代初期、徳川幕府は、現在の中央区銀座に、銀座役所(銀貨幣鋳造所)を設置したことに始まる。 碑文には、銀貨幣鋳造の銀座役所を設置したこと、新両替町という町名があったが、通称を銀座町と呼ばれたこと、明治2年に正式に銀座が町名となったこと、が記されている。 決して大きくはない記念碑だが、歩行者天国を歩く人々にも少し足を止めてほしいと感じる次第。

飯野博之

銀座二丁目の中央通りの歩道上にあります。Tiffany銀座の目の前です。

陶博威

銀座是一個有著獨特風味的地方,不僅有許多美食名店,也是人文、藝術、時尚品牌聚集的地方。尤其夜晚更散發出一種閃爍夢幻魅力,仿佛是城市的伸展台,是城市秀的主舞台般帶有華麗的味道!與紐約第五大道及時代廣場帶有粗暴直接商業風格相比,銀座則是優雅細緻又迷人,令人想一去再去

緑鴎

銀座発祥の地の石碑がティファニーの前にあります。歴史の授業で教わった通り、ここで銀が扱われていたと思うと奥が深いですね。そして、今もこの場所では銀の宝飾品が売られているのも、不思議な感じです。

吉佐美さき

ティファニー前に碑があります。 江戸時代にはこちらに銀貨の鋳造所がありました。 現在の造幣局と違い、民間鋳造した銀貨を幕府に納めて金をもらっていました。 元禄2年(1689)以降は幕府の勘定奉行の支配下に。 享和元年(1801)銀座役所は日本橋蛎殻町へ移転しました。 当時は両替町と呼ばれ、銀座という名前は通称でしたが、明治5年(1872)新両替町で火事がありその復興の意味を込めて洋風レンガ造りの通りが生まれ銀座通りの名前が生まれました。

O

OWATA MAN

銀座発祥の地の碑です。元々は銀貨幣の鋳造所があったのですね。そこが今では高級商店街になり、日本一地価の高い場所となっているのは納得の歴史といってもいいかもしれません。人も多く、時間に追われ、何かと慌ただしい東京ですが、たまには立ち止まり在りし日を思い浮かべるのもいいかもしれませんね。