Nihommatsu, Japan
奥岳温泉
N/A
+81 243242141
No wheelchair-accessible entrance
残念。強風の為ロープウェーが動いてませんでした。 結構観光客も来てましたが、あんまりお土産物も少なかった。ちょっといまいち(';) もともとスキー場なので、車イスでは無理ですね。食事スペースも2階席だしね。入り口も網の階段上がらないとだし。 展望目的だとその日の天気や風なんかを調べた方が良いですよ(**)
like
紅葉の時期に登山で利用。ゴンドラには1グループしか乗せない方針があるのかは不明ではあるが、乗員数がすくない(一人で来てる人はゴンドラに一人だけでのる)ので、大行列がで来ていた。おそらく、コロナ対策であると想像するが、1時間待たなければならない行列を作ってまでやっている対策に意味はあるのか考えてほしい。誰も望んでないし、ゴンドラは換気は十分なので、ゴンドラ乗員数制限の実効性も?では。
ここはがっつり登山を楽しむ人が乗るべきものだと感じました。 ロープウェイ自体は非常に長く、想像以上に高い場所まで連れて行ってもらえます。 登山装備がない人は上に行って周囲を見ることしかできませんでしたが、木々が茂っていて景色は見づらかった。 登山装備がある人はロープウェイを使わずに登ったり、ロープウェイの終着点からさらに登ることができるので、もっと素晴らしい景色を見ることができると思います。 また、近くにある温泉では登山客が自分の装備を洗うことができる場所があるので、とても気遣いができていました。
男3人で県内旅行でお邪魔しました。 紅葉真っ盛り?で登山者や駐車している車の多さに驚きましたが、外と言うのもあってか密になることはなかったし、とても素晴らしい景色を堪能することが出来ました。 またお邪魔したいです。
雪と風でロープウェイ止まることが頻繁にありますので、電話をしてから訪れることが重要です。ライブカメラなどもありませんので、紅葉の状況、天気などもホームページで確認することができないので、ホームページの情報を充実させて欲しいです。
概要のホームページに100円引きクーポンがあります。ページを表示するだけでいいので是非利用してください。 運行状況もホームページで確認できます。山頂駅から山頂までは徒歩で90分程ですが、パノラマ展望台までは徒歩5分程で行くことができ、素晴らしい景色を見ることができます。
1分間隔で出るので、並んでてもそんなに待ちませんよ。まぁ、紅葉し始めの平日と紅葉の最盛期の休日は並ぶ人数が違うでしょうけどね。
ロープウェイは所要時間6-10分程度のようです。高い場所ですし、風が吹けばゴンドラ揺れたりしますので苦手なかたはご無理なさらずに。。 山頂駅には無料の休憩スペースと飲料自販機があります。トイレも水洗が設置されてます。 夜間はライトアップがあるようですよ。電飾で飾られているのをたくさん見かけました。 山頂駅からは一時間ほどの登山で安達太良山山頂まで徒歩で行けるようです。
Deli
The best companies in the category 'Deli'