bebe no souzai

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Nagoya, Japan

bebe51.com
Deli· Restaurant· Bistro· French restaurant· Japanese delicatessen· Izakaya restaurant· Liquor store· Wine store

bebe no souzai Reviews | Rating 3.9 out of 5 stars (7 reviews)

bebe no souzai is located in Nagoya, Japan on ヴィアーレ ストーリア 1B, 2 Chome-1-28 Izumi, Higashi Ward,. bebe no souzai is rated 3.9 out of 5 in the category deli in Japan.

Address

ヴィアーレ ストーリア 1B, 2 Chome-1-28 Izumi, Higashi Ward,

Price range

$$

Phone

+81 529384555

Service options

Outdoor seatingDeliveryTakeawayDine-in

Amenities

Toilets

Accessibility

Offerings

AlcoholCoffeeSmall platesWine

Open hours

...
Write review Claim Profile

N

N A

Good.

N

Natsuko Takeuchi

名古屋高島屋地下でよくキッシュを購入するので、本店?に行ってみました。 ダイニングが併設されています。 テイクアウトを利用しました。 高島屋とはキッシュのメニューは同じようです。高島屋だと決まったお弁当が並んでいますが、こちらではメイン料理とショーケースの中のお惣菜2種を組み合わせたお弁当1,300 〜2000円位(うろ覚え)がテイクアウトできます。お惣菜3種で1000円くらい。 お弁当を買いましたがめっちゃボリューミー!注文してからメインのお肉をカットして焼いてくれます。待っている間もいい香りで、しかもおいしいっ!お肉も柔らかく、ソースもきいてます。 ちょっと高いですが、コスパ! 近くの裏路地の立駐に車を停めましたが、駐車券もいただけるので、30分位の停車時間であれば無料になります。 イートインしてみたくなりました。 店内にあるワインサーバーが気になりました。

ちょんたん

高島屋地下1階にもテイクアウト店あり。キッシュが有名。グランメゾン出身のシェフが無添加にこだわり、調味料やドレッシングから手作り。本店は広いトイートインスペース完備でワインも楽しめる素敵な雰囲気。野菜たっぷりのヘルシーワンプレートランチは女性にぴったり。

B

bay Koppe

コロナ禍で、テイクアウトで色々な料理を楽しめるのがいいと思います。 個人的に、キッシュはとても美味しくてオススメです。 6種のお惣菜セットも頼みましたが、それよりもメインとお惣菜少しがつくお弁当のほうがいいと思います。

N

nagoya spa

ホルモンいずみでちょい飲みした後は 友達に会いに向かいのお店へ。 店内は広々としたモダンなくつろぎ空間。 BGMはジャズが心地よく流れています。 此方は名古屋の飲食店では初めてとなる ラウンド型ワインサーバーがありまして 専用のワインカードでお好みのワインを 少量から楽しむことができるスタイル。 早速、ソムリエールの友達におまかせで ワインと自慢の惣菜を注文です。 人参ラペ\u2028名物キッシュロレーヌ\u2028シャブリ・プルミエクリュ\u2028エンブレム カベルネ ソーヴィニョン 2015 \u2028シャトーヌフ・デュ・パプ お酒の小売り免許を持ってるお店なので ワインは驚くほど低価格で楽しめます。 料理も手作り、無添加にこだわっており 名物キッシュはふんわりとろける濃厚な 味わいがめっちゃ美味しいです!!! 都心部から離れて場所的に不便ですが… 上質なワインが安く飲めて最高でした。 わざわざ行く価値のあるお店ですね。 ごちそうさまでした。

ビックマーメイド

女子ランチで伺いました! ワイン好きな方なら、尚楽しめるお店です〜!

ゆき

お惣菜をテイクアウトした。 どれもおいしいものばかり。キッシュは味はもちろんのこと、ボリュームも満点。家族で食べたが、皆とても満足。 真裏にある提携の立体駐車場が満車で、別のコインパーキングを利用したが、駐車証明書を持っていくと駐車料金の補助をしてくれた。 ぜひまた利用したい。