Nasu District, Japan
Nakagawa, Koguchi, 1719
N/A
+81 287923211
初めて入りました。無色透明のヌルッとした感触で、美人の湯と言われるだけあって肌がツルツルになって若返った気が!?します。露天風呂は、内湯の外のスロープを渡った所にあり、天気も良かったので、飛行機雲が綺麗に見えて最高でした。ただ、内湯の洗い場が浴槽に近いせいか、シャワーのしぶきがかかるので注意が必要です。
like
ハム工房の帰りに立ち寄る。ハム工房の隣りの道を車で上がると直ぐ。 ひなびたお風呂がお好きな方向き。 施設までの道には羅生門のような物が造られてあったり、大きなお堂があり、中にはには見事な仏像が見えた。 庭は広々とし、紅葉が見頃だった。春は梅も咲くらしい。ゲートボール場?もあった。 建物は年期が入って、看板でもある提灯等もセロテープで継ぎ接ぎ。 コロナ対策で、入口にはアルコールがあり安心感。 靴は脱いで靴ロッカーか靴箱へ。 入湯料を払う時に体温計でピッと体温を測られた。これも安心感。 こちらは、温泉が飲めるのが特徴の無味無臭のアルカリ性温泉。 入湯は下へ。脱衣場はロッカーと籠。大きな内湯が1つと露天風呂が2つ。 露天風呂のシャワーを使ったが、温度が誰かが使う度に冷たくなるので、注意。中で入りなおしました。 お湯は最初に「美人の湯」と名乗っただけあって、浸かるとツルツルする柔らかな肌触りに。 お薦めは、泥バック用の泥が無料で置いてあるので、早速チャレンジ。 休憩室では座布団に寝ているかたも居て、のんびり出来る。 食べ物も美味しそうだった。
大人500円と安いのに、露天には泥パックも置いてあっていい感じ! 露天にはタコのおもちゃがたくさん浮いており、お蔭様で子供も飽きず長湯できました アメニティはリンスインシャンプーなので、自前で持っていった方がいいかと。ドライヤーは弱めだけどあります 飲水用のお水もありました
那須の帰りに何度か利用。 最終利用は1年以上前です。 土日は露天風呂が【アヒル隊長風呂】or【タコ風呂】になり、こども大喜びです。 露天風呂は比較的ぬるめで、遊びながら入ってくれるので、その間に無料の泥パックで美肌を目指しましょう
500円とリーズナブルな価格で入浴でき、アルカリ性単純泉のため肌がツルツルになります。 湯量も豊富なので源泉かけ流し。 しかも、泥パックができるコーナーがある。 美人になりたいなら、美人の湯と言われている観音湯は良いかも(ω)
ぬるぬるとした感じのとても良い泉質のお風呂になります。 入浴料も安く泥パックなどもあり最高です。 時期によるのかもしれませんが、露天風呂に大量の羽虫がダイブしてご臨終されて浮いていたのでもう少しまめに除去しておいてほしい感はありました…
日帰り温泉施設450円。南平台温泉ホテルの併設施設。アルカリ性単純泉。 内湯となって少し長い廊下を歩いたとこに露天風呂2つがある。 シャンプー、ボディソープあり。 露天風呂に泥パックがあって顔に塗って5分乾かすというアクティビティが新鮮 さくら温泉や別府保養ランド、藤七温泉のような泥ではなく人工的なやつ。美容にはありがたい。 露天風呂には何故かアヒルのおもちゃが大量に浮かんでいる。 露天風呂の男女の仕切りのドアの老築化で隙間があるのが気になる。
お気に入りの温泉。安いし混み合う事も特に無いです。ちょっと古めかしいけど、特別不快に感じる事も無いです。シャンプーリンスはこだわらなきゃOKですが。そこはお値段で。私は持ち込んで行きます。 とても好きなお湯ですが 足腰の弱い方は階段ですのでそこはくれぐれも確認を。
Deli
The best companies in the category 'Deli'