Rito Kitchen Nihonbashi

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Chuo City, Japan

ritokitchen.com
Japanese regional restaurant· Seafood donburi restaurant· Restaurant· Syokudo and Teishoku restaurant

Rito Kitchen Nihonbashi Reviews | Rating 4.1 out of 5 stars (8 reviews)

Rito Kitchen Nihonbashi is located in Chuo City, Japan on Nihombashi Muromachi Nomura Building, B1F, 2 Chome-4-3 Nihonbashimuromachi. Rito Kitchen Nihonbashi is rated 4.1 out of 5 in the category japanese regional restaurant in Japan.

Address

Nihombashi Muromachi Nomura Building, B1F, 2 Chome-4-3 Nihonbashimuromachi

Price range

$$

Phone

+81 362252095

Service options

Outdoor seatingDeliveryTakeawayDine-in

Amenities

High chairsSmoke-free placeToilets

Offerings

AlcoholBeerCoffeeKids' menu

Open hours

...
Write review Claim Profile

R

Rehabya Randy Wijaya

Nice teishoku-style meals using ingredients from Japan's many smaller islands. They do buffet for lunch too.

F

Flores Muchas

YUITOの一階外側からエスカレーターを下った地階の半中庭のような所から食堂に入れます。 食堂が中庭に面して開口部が大きく、思ったより開放感があります。 1人での食事にも使えそうです。 寒シマメ(スルメイカ)漬け丼とヒラマサの漬け丼を定食でいただきました。 定食には小鉢2種、汁物、サラダ、デザートが付きます。特産品のお茶も付きます。 全て日本各地の島の名産品を生かしたメニューで、どれも美味しいです。 使われた食材を併設店舗で購入する事が出来るのは面白いコンセプトだと思います。 お酒や飲み物も沢山種類があり、メニューを見ていても楽しい。 日本橋にいながら、島巡りをした気分になれます。

K

Kナオキ

久々の離島キッチン日本橋 全国の離島の特産品や離島のお食事が体験出来るお店です。 地酒も日本酒から焼酎など豊富にあり、旅行が出来ない今だからこそ、島に旅行をした気分になりますね! 今回は淡路産の地ビールと東京は父島の薬膳ラー油を使用した薬膳ラー油油淋鶏を注文しました。 鶏肉もボリュームもあり、薬膳ラー油とマッチしてますね! 淡路産の地ビールもコクがあり、飲みやすい(**) 小鉢も豊富にあり、サラダから煮物から漬物、デザート。 アオサのお味噌汁もめちゃめちゃ美味しかった(o) また、遊びに行きたいと思います。

彩香

離島のアンテナショップです。ここのイートインが、いい味です。魚好きにはたまりません。三越前駅直結でとても便利。リピートしちゃうよなあ。

肥熊

離島ファンならご存知な⁉️離島キッチン 島の特産品や島の食材を使った食事もできます。 今日は鹿児島県長島の肉厚ブリを食べました ほかに寒シマメやヒラマサ漬け、マグロのひゅうが丼、父島薬膳ラー油の油淋鶏等のメニューもあります 焼酎、日本酒の飲み放題がコロナで出来なくなっているのが、残念。 店員が酌してくれるとか、マスク、手袋等工夫すれば問題ないと思うのだけど 売上げにもつながるしもったいないですね〰️ 島のいろいろが食べれるので 皆さんもコロナ禍で島に行けない分足を運んでみてくださ〰️い

禅野浩市

寒シマメ漬け丼定食1250円を注文。 店はオフィスの地下1階でクールでオシャレな外観・インテリアだったが、販売している物やレストランの料理は素朴な物が多かった。 定食はデザートやサラダを含めた小鉢も多く、イカも歯ごたえがあり美味しかった。

Y

yuri

ご当地ならではの海鮮料理が東京で食べられます。他では中々食べられないので、銀座方面に出かける時は寄りたいお店です。物販もしているので、そちらもついつい買ってしまいます。

シェアダイニングの『キッチハイク』

キッチハイク編集部のChiekoです。 全国400以上の離島の料理を楽しむことができる「離島キッチン」さん。今回は新鮮な海の幸から、島特産の揚げ物をいただきましたどれも初めて見る料理で、揚げ物やお惣菜の種類がとても豊富でみなさんでシェアしながら食べました! 改めて、店内で写真を撮影させていただいた際はありがとうごいました!店内はとても明るく離島をイメージさせる装飾がされていたりと、まさに離島の食堂に来たかのような雰囲気でした!撮影の方もお料理から店内全体と”島の食堂”をイメージさせるような良い写真を撮ることができました 何度もキッチハイクで開催させていただき、今後はますます人気のお店になりそうですね。より楽しくお店で食事が楽しめるように努めてまりますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!