Kameoka, Japan
Oiwakecho
N/A
+81771253331
Very nice stadium!
like
一度は行きたいサッカー専用スタジアムです。 同じ関西の吹田スタジアムをふたまわりほど、ダウンサイジングした印象です。作りはシンプルで無駄なく簡素です。イングランドの地方スタジアムのような雰囲気がありますね。やはり専用ならではでピッチは近く、メインスタンド最前列は、ウォームアップするサブ選手の声や息遣いがダイレクトに伝わります。間近にいる選手やチームスタッフがプレイに一喜一憂するので、贔屓チーム側ならアウェイでも一体感がありますね。 亀岡駅からのアクセスは抜群で、目と鼻の先がスタジアムです。改札を出てから5分と歩かず入場できます。が、京都市内からは離れるため、遠征で訪れる場合の総行程は、これまでの西京極からは遠いかもです。 少し気になったのは、スタジアム内に売店が5店補ほどしかないこと。今回は、平日ナイター開催で約2000人(総席数の10分の一以下)の入場者数のため、大きな混雑はなかったですが…これフルで観客がいたらどうなるの?って気になりました。おそらく上層階には売店は無いと思うのですが…飲食ブツは事前準備が無難かな。
京都のホームスタジアム。駅目の前の立地でアクセスは良いが、スタジアムには駐車場が無いため、試合日は車で行くと駅周辺にある民間駐車場の争奪戦になるため要注意。コンビニもスタジアム側の駅出口とは反対側の駅出口にしかない。またアウェイビジターサポーター用の入り口は駅から直線的に歩けると近いのですがグルッと遠回りしないと行けませんので要注意です。
木材を使って建てられている綺麗なスタジアムです。1階には食べ物屋さんやお土産売り場がありました。青い工事現場はホテルが建つ予定です。回りの道路やガレージは工事している所が多かったです。
専スタなだけあって、ピッチからも近く、とても臨場感がありました。 スタグルの売店が少し寂しかったので、事前に調達したり食べてからの来場をオススメします。
最高のスタジアムです。何度でも行きたくなる程に素晴らしい。 全席背もたれ付き、屋根付きですが、雨風の強い日はレインコートを持って行ったほうが良いです。 屋内フードコート、お土産店も併設しています。 スタジアム近くにコンビニ数軒、スーパー(イオン)があります。 周辺は開発途中らしいので、今後の発展に期待しております。
京都駅からJR嵯峨野山陰線に乗り約20分で亀岡駅に到着、駅からは徒歩で23分でスタジアムに到着しました。アクセスはとても良いですね。スタジアム内は吹田スタジアムに似ていますが吹田よりもコンパクトでピッチが近く見易いスタジアムです。サッカーを楽しむには最高のスタジアムですさぁJ1だ!
パナソニックスタジアムと似てるかな? アクセス最高ですね!鳥栖のスタジアムより駅近いかな?
Deli
The best companies in the category 'Deli'