Sanjo, Japan
Koya, 2 Chome−2−58, りとる・たうん
$$
+81256471753
N/A
Very unique flavour and happy, friendly customer service. Recommended 100%. They also advertise the local industry which is great! Well done guys!
like
三条で話題の担々麺屋さんで、ラーメンを頂きました。本日は、汁なし担々麺(シビれない)です。あまり辛すぎると、胃腸に響くので。(_;) もちろん辛いですが、なかなかマイルドな感じ。思った以上に箸が進みます。ナッツが斬新というか、水菜もいい味出してます。美味しかったです。 年内をもって、一時閉店ということで、ちょっと残念です。再開したら、また来たいですね。
担々麺のお店。 ラーメンクーポン新潟対応店舗・スタンプラリー対応店舗、食券制のお店。 かなり本格的な担々麺が味わえます。材料を厳選した担々麺で、しっかりとした麻(山椒などで舌が痺れる辛さ)も辣(唐辛子の辛さ)の味を実感出来るお店。 汁無し担々麺と水餃子をいただきました。 汁無し担々麺は麻味と辣味の効いた担々麺で、ゴマダレも挽き肉も非常に美味しい。 辛さは選べるので、もっと辛さが欲しい人は更に辛さを上乗せ出来るようです。 自分はオススメされていた標準のものを選びましたが、辛さと旨味のバランスが非常に良かったと思います。 餃子も水餃子が置いてあるラーメン屋さんは珍しいのでオーダーしましたが、こちらも美味しい。タレとゴマダレ2つ用意されていましたが、両方当然美味しかったですが、個人的にタレの方が好み。 ここは是非また行って汁有り担々麺等、他のメニューも試してみたいです。
辛いもの好きではないせいか前評判の割に感動がなかったです。味だけなら星3つ、新型コロナ対策は甘すぎなので星1つ。間仕切りもなし、パーディションもなし。案内されるもノーマスクカップルの正面。席のふき取りも通常ダスターのみ。感染対策で言うなら申し訳程度の入り口アルコール消毒のみ。正直新型コロナ対策で言えば避けた方が歩なんてです。感染者さえいなければ星3つ程度の味、リピートするかと言われればしないですがからいのが苦手な自分の評価なので他のレビュー見て味の好み次第でしょうか。正直店員さんの新型コロナ対策意識の甘さが目立ちすぎて気になる人にはオススメしません。誰も感染者いなければ星3つ程度。あくまで個人の感想ですので辛いもの好きなかたは参考にしないでください
コロナの影響か分かりませんが2020年12月31日をもって休業との事で残念です。また県央地域で復活する日を心待ちにしております。 札幌に本店がある担々麺のお店。花椒によるシビれがありやみつきになる味。卓上のラー油をよくかき混ぜて一匙入れると味にコクが出てより一層美味しく食べられるのでオススメ。シビれなしやサイドメニューもあるので家族連れでも一人でも楽しめる。期間限定の麺もよくやってるのでレギュラーメニューを食べようと思いつつも、つい限定を食べてしまう。
痺れる坦々麺という、新鮮なジャンルでした。三条はたくさんラーメン屋がありますが、特に気にいっていました。 COVID-19による影響か、店舗の営業は一時休業されるそうです。また三条エリアに戻ってきてもらえるよう、応援しています!
三条にある担々麺専門店で、地元の飲食店グループがフランチャイズでこのお店を運営しています。 今回は「一七五郎まぜそば(やさいマシ)」と「汁無し黒ごま担々麺(しびれない)」「水餃子」をいただきました。 「一七五郎まぜそば」は二郎系ラーメンをまぜそばにした感じですが、ベビースターラーメンをトッピングするなど、更にジャンク方向に振っています。 やさいマシにすると、モヤシが大量に盛られますが、食べづらくなる上に味が薄まります。 麺は平打ちで硬めの弾力がある麺で、個人的には好みからは外れます。 「汁無し黒ごま担々麺(しびれない)」は痺れが苦手な人にはありがたいですが、唐辛子的な辛みも薄く、旨みもこれと言って特筆する部分が少ないです。 価格は明らかに割高です。 近年流行の花椒系担々麺のお店は原材料が高価なのか何処も高めの価格設定ですが、トッピングも高価で随分高い食べ物になります。 SNS映えはしますが、満足感は足りない印象でした。
Deli
The best companies in the category 'Deli'