Katori, Japan
I-3368
N/A
+81478524104
If you’re visiting Sawara you should definately check this museum out. It has the history of the floats, and also houses some of the floats which are used in the city’s annual festivals. In the float exhibition room they even have photo spot pinpoints so you can take the best photos of the floats. There is a theatre room where you can listen to the history of the area. If you arrive in a group of foreigners and are willing to wait they will put on an English translated video (it’s dubbed with a robotic voice, so the pronounciation may be a little strange of some words, but the translation is correct) The staff were super friendly and knowledgeable! Would definitely visit again.
like
Best experience yet
Stop here if you are in Sawara town for touring. This place is part of the shrine, but it explains the importance of the whole town.
「山車会館」では山車を中心に佐原大祭のすべてが分かります。 佐原は水運により江戸時代は江戸を凌ぐと言われた興隆を誇りました。祭りにも贅を凝らしており、きらびやかな山車と佐原囃子が奏でる大祭は国の重要無形文化財に指定されています。 実際に使われる山車が常に2台展示されていて様々な角度から眺める事が出来ます。佐原囃子を始めとする全体の雰囲気はVTRで見られます。 その他の展示内容も過去の写真や実物大の人形、古資料が飾ってあり祭りを一通り体験した気分になれます。とは言えいつの日か実際の佐原大祭見学に訪問してみたいです。
ビデオは必見。お祭りについて理解できます。職員さんも親切に案内してくれました。
入館すると同時に係の方から「紹介の映像をご覧になりますか」と聞かれたので、そのまま20分ほど佐原の祭り、山車に関する映像を拝見。画面が非常に多く迫力もあり様子がわかりやすかったです。その後、山車の実物を見るとその大きさに圧巻しました。私が行ったときには他にあまり人がおらずゆっくりとみることができました。また。館長さんから祭りの様子や歴史についてたくさんお話をお伺いすることができ勉強になりました。コロナ禍が収束したらぜひ、お祭りに行きたいと思っています。
佐原散策の最後に訪問。伊能忠敬記念館で共通入館券800円(税込)を購入してたので受付で半券を切り入館。 入ってすぐに案内係の人がVTR15分間始まると丁寧に説明。でも時間の余裕が無かったのでスルーして見学。 1階は上映室と実際に祭りで使われてる山車が2台そのまま展示される大きなホール。かなりの迫力!!周りを1周して色々な角度で見る事ができます! 2階は祭りのポスターや祭りで使う道具を展示と1階で見た山車を上から窓越しに見る事も 3階は山車に乗っている大人形や神輿等を展示!大人形はホールに置かれてるけど…大迫力で間近でじっくり見れて、祭りを実際に見に来たくなりました。
ユネスコ無形文化遺産に登録された、先人の技術と創造性。祭りと共に後世に伝えるべき芸術です。
Deli
The best companies in the category 'Deli'