Shinagawa City, Japan
Nakanobu, 4 Chome−5−4
$$$
+81337833472
N/A
コロッケそばの名店。 食券売機は導入されておらず、オーダー後、着丼時に支払うキャッシュオンデリバリー方式だ。 コロッケは冷凍ではなくお店で手作りなのだとか。 それよりも嬉しかったのは、ウインナー天をラインナップしていること。 そして、スタンドそばの作法に則ってウインナーは魚肉ソーセージを長手方向に唐竹割り。 この切り方は発明レベル、そしてこの由緒正しきウインナー天そばが食べられる数少ないスタンドそばのオアシスだ。
like
200802: 兎に角盛りヨシ! 初訪の今日は天丼麺のsetに挑戦。 デフォである蕎麦変更可能な麺である きしめんに変更してみました。 驚いたるは麺, 丼その両方の盛りのよさ。 先ず、麺量、此れはsetものの量としては 多めで、単品の其れとみまごう位。 丼の方も、お茶碗そのものは一般的な “中盛り”相当の大きさかと思います。 ...が、御飯の盛りは結構な“ 厚 ”を 感じる位、みっしりと重さを感じます。 きしめんの柔らかさは、拙に取っては 少しソフトですが、喉越しのよさとの offsetで、良好な食べくちでした。 天丼は小海老入りの野菜掻き揚げでしょうか。 天汁は甘めで濃い口。拙好みからすると もう少しサラっとした味が好みでした。 お腹いっぱいです。ご馳走さまでした。
天丼セット(かけそば大盛り)を注文。ザ・立ち食い蕎麦。雰囲気を味わいたかったので訪れた。味については可もなく不可もなく。人の良いおじちゃん・おばちゃんが素敵。
天ぷらの種類が豊富です。個人的には、げそかき蕎麦がオススメ。
詳細評価3.3 立ち食い蕎麦という感じの立ち食い 中延にある立ち食いそば、大和屋にやって来ました。 こちらは、正真正銘立ち食いぞは。 味も雰囲気も立ち食い感をしっかりと味わえるお店です。 王道の天ぷらそば380円注文しました。 商品が提供されてからお会計をします。 皆、黙々とそばをすすっています。 麺はやわらかめの食感。 立ち食いとしてはノーマル。 スープは、ちょうど良い加減。 天ぷら浸してずずっと食べました。 天ぷらだけでは微妙ですが、汁に浸すと美味しくなります。 良くも悪くもなく、立ち食いらしい立ち食いを楽しめました。
人のクチコミほどアテにならんものは無いね。 蕎麦を食べていると女将さんらしき方がカタコトで男性店員に、この入れ物に食べ物は入れてはダメ、とか、夜は〜を撒いといて、翌朝にGの死体がいっぱい出るからとかって話してる。 目の前にはカウンター内に雑然と置かれた茹でおきの蕎麦とうどんと、ケース内のキツネ色をとっくに通り越してまっ茶色の天ぷら。 蕎麦も汁も天ぷらも特段なんということもない普通の立ち食いそばなんだろう。 だがそんななかで食う蕎麦なんて美味いはずもなく。
自家製天ぷらと書いてある看板を見て、ふらふらと入店。うん、普通の立ち食いそば屋さんですね。天ぷらそば400円を食べたけど、肝心な天ぷらは揚げ置きで小さい。麺はゆで置きでも食感は悪くないです。つゆの濃さや味付けは、しょっぱすぎず薄くもなく、個人的に好きな風味。 これで350円位なら「おおっ!」ってなるけど、この小さい天ぷらで400円だしね。 他のトッピングは食べてないので何とも言えないけど、天ぷらそばだけならこんな感じ。
中延駅目の前に立地する立ち食いそばのお店。 かつて富士そばに天ぷらを提供していた店でもあるらしく、看板にも自家製天ぷらの文字があるようにとても美味しい。紅生姜天はネギと混ぜてあるタイプでパンチが効いていて美味しい。コロッケは味がしっかりついているタイプで、出汁の味付けと相性バッチリ。衣も割と崩れにくい。 複数個の天ぷらやコロッケを乗せて食べることももちろん可能。なんでもあり。カレーに乗せてもいいし、そば抜きで天ぷらだけでも食べれたりする。 家族経営のお店で結構わいわいやりながら作ってる様子が見られる。
Deli
The best companies in the category 'Deli'