アトリエムーン美術教室(こども造形教室・大人の水彩画教室)

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Sumida City, Japan

adult-education-school-75.business.site
Adult education school

アトリエムーン美術教室(こども造形教室・大人の水彩画教室) Reviews | Rating 5 out of 5 stars (8 reviews)

アトリエムーン美術教室(こども造形教室・大人の水彩画教室) is located in Sumida City, Japan on Yahiro, 5 Chome−24, 24番6号. アトリエムーン美術教室(こども造形教室・大人の水彩画教室) is rated 5 out of 5 in the category adult education school in Japan.

Address

Yahiro, 5 Chome−24, 24番6号

Phone

+819078473287

Open hours

...
Write review Claim Profile

N

naoko

いつも楽しみに通っており、駅を降りて教室に近づくと待ちきれないのか走って向かいます。 教室内は生徒さんの作品と工作の材料が壁一面に並んでおり、作品を見てよい刺激を受けています。 最近は和室と洋室がある二階建ての部屋を作りました。窓や扉は引き戸にしたいと発泡スチロールで作成。先生にアドバイスをもらい、切り込みを入れてスムーズに開け閉めできる引き戸が完成。本人はとても満足そうでした。これは私には教えられないなぁと思いました。他にも額縁、スノードーム、卓上ランプを作りました。 現在は少人数での授業です。除菌ジェルをこまめに使うよう声掛けもいただいています。 猫がよく遊びに来ます。いつもおとなしく入口の近くに座っています。

M

miyu kuma

小4の娘が通っております。 毎月、曜日や時間や回数など自由に予約を取って通っています。 決められた課題を制作するのではなく、自分の作りたいものを作って来たり、作りたいものが特に無い時は先生が色々と提案をしてくださいます。自分の作りたいものをどうしたら形にできるか先生も考えてくださりアドバイスやアイデアでサポートしてくれるので子供は毎回楽しそうです。 1日で完成させてくる作品もありれば何回も通って完成させる作品もあり子供は毎回作品について嬉しそうに説明してくれるのでこちらも毎回楽しみです。 ソーシャルディスタンスの確保の為に少人数で開催してくださいます。

齋藤望

工作することが大好き、図工の先生になりたいという夢があり、こちらに通わせて頂いています。 まず、曜日の縛りがないシステムなので、毎月の希望に合わせて通えるところがありがたいです。また、少人数制で衛生的、1人1人しっかり見て頂けます。制作の内容も毎回先生と相談して自分自身で決めることが出来て、自由に楽しく伸び伸びと励むことができているようです。 これからも楽しみにしています。いつもありがとうございます。

本田理恵

小4の娘が通っています。 特に決まったテーマはなく、その時に作りたい物を作らせてくれます。 素材を多種用意して下さっているので、その中から、好みの物を選んだり、素材選びから楽しんでいるようです。 また、ガラスを削ったり、木材を切ったり、家や学校では出来ないことが、体験できます。 危ない所や難しい所は、先生が助けてくれるので安心です。 次は何を作ろうかな?次はパパのプレゼントを作る!など、いつも次回を楽しみにしています。 コロナ禍で我慢の多い生活の中、工作に集中する90分は、ストレス発散にもなっているように感じます。 月2回以上から事前予約するので、都合に合わせられて、とても通いやすいです。 年長から通えるので、弟も近々お世話になりたいなと思っています。 先生は穏やかで優しく、とても良い美術教室です!

E

Emi A

毎回とても楽しく通わせて頂いてます。90分1コマですが、いつももっとやりたい、ここは天国だと工作大好きな息子は言っています。個々の子供のやりたいこと、作りたいものに沿って指導・アドバイス頂けるので、毎回充実感と満足感を得ています。次は何作ろう、と考えるのも楽しい様です。

K

Kozue Nishimura

教室には年長クラスになってから通い始めました。 手先を使えて子供も楽しくできたらいいな、と思って始めましたが 結果、大正解でした! 毎週、楽しみにしていて今日は何を作ろうかなといってます。 基本は自由工作なので、子供がやりたい事を先生が色んな材料で叶えてくれます。 まったく形にならない時もありますが、思った以上に素敵に出来たり 仕掛け遊びなど色々な作品を得意げに持ち帰ってきます。 子供の世界が広がり、保育園でもお絵描きのバリエーションが増え 日用品を使った見立て遊びを喜々としやっています。 好きなことを夢中でやっている時の子供の集中力はすごいなと感心しています。

S

sato masumi

年長の娘が楽しく通っています。自分が作りたいものを作れることが嬉しいようです。道具や素材もたくさんあるので、家ではできないような工作が経験できて有り難いです。先生もおおらかで優しい雰囲気です。 親が付き添ってなくていいので、私自身の息抜きの時間にもなっています。 保育園のあと18時からの利用なので貸切状態、物事に集中して取り組む力も育まれているかなぁと思います。

K

Keiko Arihara

小4の娘がお世話になっています。工作が大好きな娘がやりたいと思ったことをできているようで、いつも”楽しかった!”と言って帰ってきます。うまくできないところも相談しながら完成まで進めていっているようです。絵などは飾れる状態にして完成なので、飾っていると娘が”ここは”と思い返して話してくれるのも楽しいです。子供の自由な発想をサポートしてくれるような先生なので、ここのお教室を発見できたのは幸運でした。