Ichihara, Japan
1365-1 Yoro
N/A
+81 436981277
ワカサギ に癒してもらえる素敵な湖。時に荒ぶる組合のおじ様達。全てひっくるめて高滝湖となるよ
like
12月29日の釣行では大きな個体が多かったです。
ドーム桟橋はストーブなどはなくドーム船とは全く異なる簡易的な風よけが可能なだけの施設と割り切った方が良い ドーム(現在BとCが稼働)、釣り座によってはボートと比べだいぶ条件は不利でワカサギで丸坊主も珍しくないとか メリットとしては安くて安全といったところか 朝の受付は06時30分と案内しているものの当日の判断で早く始めることがあり 数に限りのあるレンタルや場所取りの必要なドームは気をつけた方がいい 場合によっては最悪な一日になりかねないので気をつけたい
レンタルボートを何度か利用させていただきましたが、ボート目的で行く場合はワカサギ釣りのシーズン以外に行くことをお勧めします。 シーズン中は足漕ぎスワンボートが使用できなくなるため手漕ぎボート一択となるのですが、その手漕ぎボートも大量の釣り船を避けながら進まなければならず大変です。 シーズン外であれば広い湖を自由に動き回れるので楽しめると思います。
釣りで伺いました! トイレがキレイにしてあって とても気分が良かったです!
名称を見て、観光案内所なのかな?お土産があったり簡単な食事ができるのかな?と思い立寄りましたが、要は大きな看板に書いてあるとおり、「ボート、自転車、釣具のレンタル屋さん」のようです。ワカサギ釣りが有名みたいです。 この日、湖畔をドライブしていたら、湖面に土の陸地が広範囲に見られたので、ダム湖としてはとても違和感を感じました。2019.10.25の千葉県を襲った豪雨で土砂が流れ込んだ?としたら凄いことにで、それもあるかもしれませんが、そもそも水位が低い気がします。 疑問をこちらのレンタル屋さんで尋ねました。 以前より養老川上流から土砂が流れ込み、ダム湖に堆積をしていたので、その土砂を除去するために水位を下げて作業をしていたそうです。本来の水位ではない少し干上がったような湖になってしまっているから、お客さんには申し訳ないとおっしゃっていました。 先日の豪雨は影響しなかったですか?と尋ねますと、その土砂除去作業のためにトラックやらが通れる道を湖内に作ったのに、それが流されてしまい、今はまた湖内に道を作る作業からやり直しです。とのことでした。 私は釣りをやらないし、ボートも利用しなかったですが、このお話を丁寧にして下さったおばさんが好印象でしたので、4つとします。 外来種駆除のため、ブルーギルを釣ったら1匹 10円で買い取ってくれるそうです。
高滝湖 ワカサギ釣りができます。無料駐車場あり。 桟橋ビニールドームからのワカサギ釣り。 朝は寒い。防寒対策しっかり。 予約なし。先着順。平日はそこそこですが、土日はかなり混むそう。 釣り場、設備はほとんどなし。S字フックがある程度。底までの深さがだいたい5mくらい。1月前後はよく釣れる時期らしい。釣れるワカサギは、大きさがそろってる印象。魚探にひっきりなしにうつるが、上層は3もない小さな魚、底は雑魚(モロコ?オイカワ?)がの事が多い。ブルーギルは10円/1匹で買い取ってくれる。 この日の釣果は、電動リール2竿で 285匹(雑魚59匹)でした。
人工湖です。 ボートに乗りに行きました。 あまり特筆する事は無いけど のんびりしていい感じでした。
Deli
The best companies in the category 'Deli'