Taketori-no-yu

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Tama, Japan

taketorinoyu.com
Health spa· Sauna

Taketori-no-yu Reviews | Rating 3.9 out of 5 stars (8 reviews)

Taketori-no-yu is located in Tama, Japan on ヒューマックスパビリオン, 1 Chome-3-4 Nagayama. Taketori-no-yu is rated 3.9 out of 5 in the category health spa in Japan.

Address

ヒューマックスパビリオン, 1 Chome-3-4 Nagayama

Phone

+81423371126

Open hours

Mon
8:30AM–8AM
Tue
8:30AM–8AM
Wed
8:30AM–8AM
Thu
8:30AM–8AM
Fri
8:30AM–8AM
Sat
8:30AM–8AM
Sun
8:30AM–8AM

...
Write review Claim Profile

8

8848 Tvx

Almost the different than any other. Rock salt shauna, and different temperature shauna. I love the place.

J

johoneylyn Alvizo

Perfect place to all relaxing Spa and restaurant !

C

Christine March

There is a security camera at the ceiling of the changing room to watch you undressed...

三井麻衣子

店員の接客は親切。岩盤浴、館内着、タオルは料金に含まれてる。自販機やアカスリ、食事はロッカーキーのバーコードで出来る。風呂も広い。ただ利用者のマナーが悪い。若い人も多く、騒いでる。だが料金が高めなのでドン引きするほどの悪さはない。休憩所は女性専用コーナーがあるけど、ボードで軽く仕切ってあるだけ。ブランケットは無料である。午前中から昼はお年寄り、夕方から夜は若い人、サラリーマンが多いかな。夜8時以降は空いてる。休日は混んでるのは何処も一緒。

M

Mariko Dokidoki Kimuchinabe

料金は高め。岩盤浴を別料金にして入浴料を下げた方が良い。民度低め。 岩盤浴内で若いグループがマスク無しで話している。 関西弁全開。携帯でタイマーかけてた。タイマー音うるさい。ほんとやめてくれ。岩盤浴内では静かにしなさい。一人で入ってる人からしたら超絶迷惑。 スタッフは岩盤浴の営業するなら、たまに見回りするか受付で岩盤浴内のおしゃべり禁止を徹底させて欲しい。 自販機の水が200円、高っ。 ザ、健康ランド。古さも目立つ。風呂もこれと言って工夫無し。アメニティもイマイチ。 ご飯はイマイチ。唐揚げ定食頼んだが、唐揚げの皮定食?って感じ。肉が少ない。ラーメンですらメニューと現物が違う。値段も高め。そばうどん、ラーメンはこのクオリティならもっと安くても良し。 食事処スタッフの愛想が悪く、マスクをしてるせいもあるが声が小さすぎて何を言ってるのか全く聞き取れなかった。

菅健司

岩盤浴使い放題なんで料金高めですが、混んでないのでゆっくりできていいです。あとシェイプアップしたい男性はjewelという店でラジオ波ダイエットおすすめです。スタッフの女の子もいい子たちで癒されます。

M

mame k

夜〜早朝に掛けて1泊しました。 お風呂も岩盤浴も広く、人も少なめで快適でした。 特にこの寒い中、外の空気を感じながらお風呂につかれる露天風呂は最高に気持ちよかったです。 露天は熱めのお風呂とぬるめのものと、2種類がありました。 ゆっくり眠りたかったので別料金のスーパーシートというものを取ったのですが、大きな三角形の枕?クッション?が合わなかったのと、毛布があっても館内着では寒かったです。 また、深夜3時に話し声がうるさいと客同士が揉め出して眠れなくなってしまいました・・・ 岩盤浴もお風呂も朝7時くらいまで入れたので満喫はできました。 ゆっくり睡眠をとるには向いていないかもしれません。

B

B Ren

日帰り温泉はたくさんあり、 様々な料金がある。 入場料貸しバスタオル代歯ブラシ、髭剃り用カミソリ岩盤浴代などを 別にしている場所と、 全てコミコミにしてる場所。 どちらがお得かはよ〜く比べなければわからない。 竹取の湯は後者の全てコミコミの料金だ。 と、言っても飲食やゲームなどはもちろん別。 しかし、人はそれを高いと言う。 確かに安くは無い。 それだけの金額の元を取るには 3種類の岩盤浴に、露天風呂、サウナにジェット風呂、電気風呂。 そして自慢の炭酸風呂全てを利用しなければならない。 この炭酸風呂の性能が自慢らしく、設備投資費を 回収する為かそれが価格に反映されているのか。 確かに炭酸風呂に入ると他の施設の炭酸風呂より きめ細かな泡が沢山まとわりつく。 泉寺の湯の炭酸風呂に比べると圧倒的だ。 炭酸風呂の価値を必要とするか、しないかで 料金が高いか安いかを 判断つくかもしれない。