Tokyo Sabage Park

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Inzai, Japan

tokyosabagepark.jp
Shooting range· Shooting event area

Tokyo Sabage Park Reviews | Rating 3.9 out of 5 stars (8 reviews)

Tokyo Sabage Park is located in Inzai, Japan on Sofuke, 3筆, 草深字仲ノ側258番1他. Tokyo Sabage Park is rated 3.9 out of 5 in the category shooting range in Japan.

Address

Sofuke, 3筆, 草深字仲ノ側258番1他

Phone

+81 476485215

Accessibility

Open hours

...
Write review Claim Profile

シュウ

Funny place and very joyful!!

ベルセルクロード

飯は旨いし、猫もかわいい。 サバゲ―も楽しい、いいフィールドでリピーターです。が… 狭いCQBエリアのキャットウォーク真下に位置しているロングレンジを塞ぐように弾幕を張るとスタッフさんから「跳弾狙いの射撃はやめてください」と注意が入るので気を付けてください。(こちらとしては全く毛ほども跳弾狙いのつもりがなくてもです)

もちもちおもち

フィールドがすごく大きいわけではないので、戦闘距離がやや近いです。 スタッフさんの進行やルール説明が良かったのですが、ゲーム中はカメラマン(スタッフさん)なのか相手チームなのか分かりにくいので誤射にご注意ください。 お昼ごはんのタコライスが美味しいです。セーフティエリアには野良猫ちゃんがニャアニャア鳴いていて可愛いです。里親募集中らしいですよ。たまに装備の上や陽のあたるテーブルに横になっていたり、食べ物の入った袋を漁っているので、食べ物は漁られないようにかばんにしまったほうがいいです。 女性用更衣室も広く、お手洗いの個室も広いです。お手洗いにアルコール消毒のボトルも置いてありました。女性用更衣室には小さな化粧台と綿棒が置いてあったのも良かったです。

H

hashiato hashiato

自宅からは遠いですが二時間かけて行く価値はあります。運営もレイアウトも素晴らしい。特に会員証システムや腕輪のイエローカードシステムはゲームのクリーンさに一役買っており素晴らしい。多くのフィールドがこの方針を取り入れるべき!

御手洗蓮

東京のフィールドで酷い目に会い、サバゲを辞めた時期がありましたが、そんな僕をサバゲ界に戻してくれたフィールドw。 毎月行ってますが、飽きさせないサービスは素晴らしいですね。 そういうフィールドなので、最近(2020年11月現在)はものすごい参加人数です(それが唯一のネック)。BHDみたいな大規模戦闘が体験できる一方、四方八方から弾が飛んでくるので、少しテクニックが必要です。初心者の方は、気兼ねなく周りのスタッフやベテランさんに声をかけましょう。皆さん親切なので、色々アドバイスしてくれます。 ショップが併設されており、電池やBBローダー、マガジンなど、必要なものは大体購入できます。つーか、銃本体も買えます。 銃にトラブルがあった場合は、スタッフに伝えれば直してくれるし、ショップにて自分でメンテナンスすることも出来ます。どこぞのフィールドみたいに、「壊れた?工具貸せ?知らんがな」ということは無いので、安心して参加できます。

たかはしけいた

色々できるフィールド 難易度 普通 フィールド種類 市街地岩場風フィールド 電源 有り 設備 電子レンジ、ポットなどかなり充実してます。設備の良さはトップレベルです かなり設備の整ったフィールド 練習用のタクティカルスペースがあったりし、色々なことができ非常に面白いと思います。 市街地側はCQBフィールド〜中距離がメインで二次元的な戦いがメインぽいですが、櫓もあったりするので、場所にもよりますが三次元的に戦い方が求められたりします。 岩場フィールドは土嚢でできたフィールドで市街地側と違い高低差があるところが多く、CQBとはちょっと違った三次元的な戦いがよりもとめられます フィールドは割と広く、大人数での戦いが楽しめる良いフィールドだと思いますし、色々学べる良いフィールドだと思います。 また、高低差もないことやトップレベルの設備があるため、初心者にもおすすめしやすいフィールドです。 猫が多いです。アレルギーのかたは注意。 また、飯も取られますのでしっかりカバンの中に入れたりしましょう。 改善してほしいところはセーフティーでも砂埃がすごいです。 スタッフもわりと休憩中に車動かしたりしており、砂埃がガンガンきます。

森本将之

年に数回しか行けてませんが、毎回スタッフさんの対応の良さには感服いたします。 キチンとした設備、美味しいランチ、マナーの良い参加者…最高ですね。。(‿) 私が参戦した回の平均参加者数は100人以上なので人気のパークかと思います。初めて会った人でも気軽に声がけして楽しくプレイ出来ますよ。お一人様、初心者の方にもオススメです。また戦場カメラマンがいます。その日の写真がアップされますので、格好良くキメてファインプレーを目指しましょう。 あと雨の日は参加費が半額になります。一時的なポツポツ雨でも半額なのでお得ですね。 では戦場でお会いしましょう。。

髭鼠

土日定例会は定員160人がほぼ満員です 人数が多すぎて、フィールドが入り組んでいるのでどこのルートもふん詰まり。後方の人は何もできません。 また、背の高いバリケードが多いので跳弾が非常に多い。ルール上跳弾狙いはNGとしているが、それでも大人数でバシバシ撃ち込まれるので腑に落ちない跳弾HITが多くなります。 試合展開もワンパターンで、必ずキャットウォークを挟んだAフィールドvsBフィールドの硬直状態になります。 良い点は、 人数さえ適正ならバリケードの配置が良いこと。 敵の視認のしやすさ、 Bフィールドのロングレンジ、AフィールドのCQB、櫓を使った戦闘など色んなシチュエーションを楽しめること。 初心者にはうってつけかも知れません。 また、セーフティの設備が充実しています。 常時使用可能なシューティングレンジ、 品揃え豊富なショップ(レンタルガンも種類豊富です) 更衣室、ウォシュレット付きトイレ ガンアリーナもあります。 駐車場も詰め込み式ではなくて、広大な平置き駐車場です。