Tomi, Japan
35-4 Nunoshita
N/A
+81 268673467
Toilets
Wheelchair-accessible toilet
道の駅の向かいにある日帰り温泉施設です。小ぶりな施設ですが、内湯、露天、サウナ、水風呂と揃っています。今はコロナで間隔を空けなければならず、サウナには入りにくいかもしれません。スタッフの方に、とても親切にしていただきました。ありがとうございます。
like
10月ごろ訪問。観光向けではない感じでしょうか。ローカル感が強めでした。 接客と温泉はとても良かったです。入り口の消毒は塩素系でも入ってるんですか?とても手が荒れました。
地元のお野菜や美味しいものを売っている売店がお勧めです。
2020.元旦 15時訪設 先客5.6名。…16時には満員!今日は18時までの営業だそうです。 女湯の暖簾をくぐるとすぐに貴重品ロッカーが20個以上設置。脱衣所のロッカーはドア無しが40個ほど。 コインが戻ってくるロッカーが8個ほど。 洗面台&イス3つ。ドライヤー6台。ベンチ2カ所。 トイレ。ベビーベッドあり。 内湯・露天風呂・サウナ・水風呂各一 特に特徴のない湯ですが景色と少し高めの湯温度が気持ちよかったです 休憩スペースは長座卓が4つ。脚長テーブル2つイス4つ。丸テーブルにイス2つ。自販機、無料給茶器ありました 玄関の外にテーブルとイス、ベンチがあり喫煙スペースもあります(屋根付き)。 店員さんは、皆さん好印象です 地元で採れた野菜や手作り味噌…地ビールなど様々な物が販売されています 忙しくても店員さんは、丁寧ながらもテキパキ 併設されているお食事処にも今度行ってみたいです 元旦〜1/27まで 五七五の俳句を募集していました
長野県の日帰り温泉を数百と利用してきたけれど、長野県でトップレベルの常連利用者のマナーが悪い浴場施設。 「ソーシャルディスタンス」の意味が理解できない常連とスタッフが中心。 脱衣所と洗い場に「歯磨き禁止」の文字が貼られているが常連は歯を磨いて騒いでばかり。 スタッフがまれに椅子や桶の整理に来るも注意はせずに見て見ぬふり。 人数制限のされてるサウナは常連がマットを次の常連に渡すので、一般の利用者は使えません。 また常連は使用する洗い場が場所が決まっているらしく、知らずに使うとチラチラ見られます。 平日20時以降になると常連のやりたい放題タイム。 よくつぶれませんね。 ここを利用するのであれば湯楽里館かゆぅふるtanakaをオススメします。 同じ会社が運営しているのになんでこんなに違うんでしょうかね?
日帰り入浴で、去年に続きまたまた来ました。 まず、入浴代が五百円と安価、お湯の質も柔らかく、見晴らしもまずまず 入浴人数もまばらで、すごくゆったりしてます。 昼には、隣の御牧苑で御牧御膳(地粉 ソバ)がとても美味しいです。 一度は、トライの価値あります。
期待していなかったのですが物見遊山手形で無料利用できるので利用しました。サウナ室が地元東御市民の談話室となっていました。水風呂が余裕があり3人入れる大きさです。周りには何かしら施設があり、小さな道の駅駐車場があり、風呂上がり移動することなく車中泊できちゃいます。サウナでがんがん汗をかき水風呂に何度も浸かり、車の中でグッスリ寝ちゃいました。リピート間違い無し。
Deli
The best companies in the category 'Deli'