Ozeyamanohana Visitor Center

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Tone District, Japan

oze-fnd.or.jp
Visitor center

Ozeyamanohana Visitor Center Reviews | Rating 3.9 out of 5 stars (6 reviews)

Ozeyamanohana Visitor Center is located in Tone District, Japan on 898-9 Tokura, Katashina,. Ozeyamanohana Visitor Center is rated 3.9 out of 5 in the category visitor center in Japan.

Address

898-9 Tokura, Katashina,

Phone

+81 7087082752

Accessibility

No wheelchair-accessible entrance

Open hours

...
Write review Claim Profile

S

sgerg os

Best place of walking around Ozenuma

K

ka asa

花の写真が充実していて助かります。 見本園への橋の左手の川沿いに子熊が食事していました。山の鼻小屋の玄関から20mくらいの距離です! 首から上が茶色でツキノワグマとは別の種で性格はツキノワグマより荒いかもしれないとのことです。 2日連続で見ましたがここの係員の指示に従い立ち止まらずに通り過ぎれば事故は起きないようです。立ち止まって凝視したり写真撮影するとどうなるか分かりません。 係員は花火で威嚇しますが、これが意外にもかなり強いのでご注意を!鼓膜に違和感を受ける人も出かねない大音響です。 子熊にとっても人間を襲っても得なこともないし自分の食事さえできていれば満足そうにみえました。 熊の目撃情報は尾瀬保護財団のHPに過去20年分あります。 2020.8.19.

和子

雪がまだ残っているところがあって、思ったより寒く感じました。初めての尾瀬で、水芭蕉も綺麗に咲いているのが見れて本当に良かったです。水が透きとおってて、サンショウウオが交尾しているのを発見しました。また、小熊に遭遇したときは、怖くてたまりませんでしたが、こんな経験なかなか出来ないと思いました。

西

西野美恵子

残雪が多く、まるで雪山で、ここまでたどり着くのも、大変でしたが、ミズバショウを、間近に見る事が出来、感激しました。行って良かったです。

梅田省理

鳩待峠から下り尾瀬ヶ原へ向かう道の最初のポイントがこちら。 尾瀬が初めての人は、先ずここの展示で軽く尾瀬を学ぶ事をオススメします。 こちらのお姉さんに「何か草花の図鑑みたいな物は無いですか?」とダメ元で訊いたら、今の季節の花々が紹介されている一枚のカラーコピー紙を頂きました。 これが大正解! 6月初旬の尾瀬ヶ原には水芭蕉の他には主に赤・青・黄色の花が咲きます。 赤はショウジョウバカマ、青はタテヤマリンドウ、黄色はリュウキンカ。 特にリュウキンカ(立金花)は水の流れの中で水芭蕉と、まるでコラボしているが如く一緒に咲き誇っていて何とも美しい。 もしその紙が無かったら尾瀬の花は「赤いはな青い花黄色い花」の認識で終わっていたかもしれません。 更なる興味で東電小屋にてポケットサイズの植物図鑑を買い、オオタチツボスミレやワタスゲなど他の様々な花を調べながら木道を往き、何とも充実した尾瀬旅となりました。 ビジターセンターのその方にはそのワタスゲについてや、アヤメ平の名の由来、ルートごとの時間など実に様々な事を教わり唯々感謝です。 休憩所でソフトクリームにトッピングされた “ 花豆 ” を初めて堪能したり、お土産屋さんで “ オコジョ ” の目撃情報を聞いたりと、個人的にこちらは、色んな意味で思い出深いスポットと相成りました。

りここ

トイレも綺麗に管理されてます。