Ueda, Japan
1641 Besshoonsen
N/A
+81 268385750
Very good experience. The sulphur water is very hot but feels good. The skin feels healthy after the bath. As a foreigner with tattoos, I'm happy that it is tattoo friendly.
like
Very nice and cosy onsen. Very hot!!
別所温泉の公衆浴場のひとつ、石湯を訪ねました。数多くある公衆浴場ですが、このお湯が一番上に位置しております。いつから設置されたかは不明ですが、「石湯前駐車場」が7台分。ちょっと下にある公衆浴場の大師湯と共有ではありますが、車を利用しなければ来られない方にとって嬉しい設備です。 料金は入湯税合わせて150円!。以前は洗髪や町外の人が利用するとプラスいくらか支払っていたような想い出がありますが、無くなったんですね。 コロナ禍で休業日に変動があるようですので、事前に確認してからいかれることをお勧めします。 ※マスクを忘れずに〜!!
仄かな硫黄臭が気分を高めてくれる場所。他の湯と同様に、150円で利用することができます。アメニティ類は例に漏れずありませんのでご注意を。別所温泉各湯共通ですが、新型コロナ対策として10人制限、40分までの利用となっています。 初めての温泉旅行と公衆浴場だったのですが、30分経ってもポカポカする身体には驚かされました。お肌も綺麗になった気がします。
中の受付に頼むとタオルは150円で売ってくれます。 入浴料150円を券売機で払って入湯。 混浴ではありません。 日曜の夕方5時前でしたが地元の人と思われる方々が次々やってくる感じでしたが混み合うと言うほどではありませんでした。 お湯は柔らかくて良いのですが、僕には熱すぎた。(笑) 入れるけど長湯は出来ませんでした。 湯船は5人入れば誰かと当たりそうな広さ(狭さ)です。 駐車場は目の前に数台分ありますが大きな車は少し苦労する。 でも、数百年前、真田家がここを隠し、たまに癒されに来ていたのかと思うと歴史に興味が湧いてきます。
コロナ禍なこともあり、人もそんなに多くなく、利用時はたまたま貸し切りでした。(最高) カランは67個。シャワー無し。 湯温も適温。 泉質は、肌触りとしては普通ですが、温泉街内には飲める温泉が出ている場所もあるので、良いのだと思います。 泉質の分かりやすさ、温泉街としての大きさは、長野県内だと野沢温泉や、都心からは少し手前の草津温泉の方が上だと思う。 良い意味でこじんまりした温泉街。
Deli
The best companies in the category 'Deli'