Ueda, Japan
Kakeyuonsen, 1369-1
N/A
+81268442288
2020年12月 近くにいたので日帰りで鹿教湯(かけゆ)温泉へ。 初訪問で不慣れ&道が狭く、やっと「鹿教湯温泉交流センター観光協会」の駐車場へだどりついた。 観光協会の女性に日帰り入浴ができる場所を聞くと、公共浴場・文殊の湯や立ち寄り湯ができるお宿がいくつかあり、泉質はどこも同じとのこと。車はこちらに停めたまま、文殊の湯へ。私の足で徒歩8分ほど。 平日の午前中、無人になっていて、300円の券を購入し箱に入れた。お客さんはゼロ。内湯、露天風呂、シャワー付きの洗い場は6つ。ボディソープ、シャンプー付き(こだわりがなければ)。 お湯が絶えず注がれ、気持ちがよい。体がよく温まる。300円と安く、期待はしていなかったけど、清潔感もありよかった。暖かい季節は周りを散歩するのも
like
ボディソープ&シャンプーの備えありで300円。 100円コインバック式の貴重品ロッカーあり、無色透明なお湯が掛け流しで、小ぶりの露天風呂では、小川のせせらぎに癒されながら入浴できます。
5つの源泉をミックスした良いお湯です。夏は少し熱く感じ、冬はちょうど良いと思います。シャワーヘッド、洗面器、風呂椅子、ドライヤーも付いているので、界隈の200円で入れる共同温泉よりは便利です。露天からの景色は、四季折々の風情を楽しめます。入湯料が300円なので贅沢は言えませんが、欲を言えば、界面活性剤不使用のアメニティだったら、と思います。
内風呂は広く露天は小さめで人が少なくゆっくりできました。 昔ながらの温泉街で山に囲まれ趣きがあるので是非散策してください。
300円でアメニティも揃っていて露天風呂もある。施設の管理も行き届いて清潔感もあります。 ただ残念ながら、肝心の温泉が塩素消毒あり&循環濾過あり(記述も確認しました)。単純泉なので仕方ない面もありますが、ごめんなさい。 浴室に入った瞬間、塩素臭が鼻につきました。温泉に塩素臭は勘弁です。
鹿教湯のお湯だもの気持ちいいのは当たり前。源泉そのまま掛け流しだから上流の浴槽ほど温度が高いよ。それがまたいいんだけどね。外湯の前には文殊堂があります。今の時期は氷の灯籠で飾り付けられます。夕方からは火が入れられ幻想的な美しさを見せます。いーよー。
紅葉に彩られた四季を通して訪れたいいい温泉施設でした。
300円で入れる日帰り温泉施設。 駐車場は交流センターの所に停めることができます。 狭いですが内湯と外湯があります。
Deli
The best companies in the category 'Deli'